文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION-イベント(1)

15/21

福井県福井市

・本号に掲載している情報は、4/5現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号

■園芸講習会
▽夏の草花で彩るプランター・花壇作り
日時:5/9(木)13:30~15:30
申込:
(1)4/30(火)8:30から
(2)電話

▽果樹の枝葉管理について
日時:5/16(木)13:30~15:30
申込:
(1)5/9(木)8:30から
(2)電話

▽いずれも
対象:市内に住む人
定員:40人(先着順)

問合せ・場所・申込先:園芸センター
【電話】83-0265【FAX】83-1342

■養浩館庭園 庭カフェ
日時:5/11(土)~13(月)
※雨天時は、25(土)~27(月)に延期します。
時間:10:30~16:30
※注文は16:00までです。
当日分が売り切れ次第、終了します。
場所:養浩館庭園
※屋外で行います。
料金:600円(飲み物と和菓子のセット)
※入園料220円が別途必要です。
飲み物はコーヒー、紅茶、ハーブティーから選べます。

問合先:文化振興課
【電話】20-5367【FAX】20-5670

■企業の魅力を発信し採用力UP!セミナー
日時:5/23(木)13:15~
場所:福井県自治会館(西開発4丁目)
対象:市内中小企業の事業主、人事担当者など
内容:
[第1部]福井大学国際地域学部教授大橋祐之氏による講座
・企業の魅力発信
・学生の就職意識
・効果的なインターンシップ
[第2部]インスタグラマーよっぴ氏らによる講座
・SNSが採用にもたらす効果
・若い世代の印象に残る投稿の作り方
・SNSを活用した事例紹介
申込:
(1)5/15(水)まで
(2)ホームページ
(3)会社名、参加者の役職、氏名、電話番号、メールアドレスなど

▽個別支援
セミナー参加企業のうち、希望する企業は、次の個別支援を受けることができます。(各5社まで)
[第1部参加企業]コーディネーターによるインターンシップ開催への支援
[第2部参加企業]アドバイザーによるインスタグラムでの情報発信支援
※申込方法など、詳しくはホームぺージをご覧ください。

問合せ・申込先:しごと支援課
【電話】20-5321【FAX】20-5323

■歴史散歩 一乗谷朝倉氏遺跡を歩く
日時:5/25(土)9:30~11:30
対象:中学生以上
内容:「博物館と遺跡で見る平面復原地区・館跡」をテーマに、福井市歴史ボランティア「語り部」のガイドで一乗谷朝倉氏遺跡を歩きます。
定員:20人(先着順)
参加費:100円
※入館料が別途必要です。
申込:
(1)5/7(火)9:00から
(2)電話、Eメール
(3)共通事項

問合せ・申込先:歴史のみえるまちづくり協会
【電話・FAX】35-0855【メール】info@fukui-rekimachi.jp

■福井学文学講座初めての人のための俳句作り
日時:6/5(水)~令和7年1/15(水)〈全8回〉14:00~15:45
※原則月1回、水曜日に行います。
場所:アオッサ研修室601BCほか
対象:市内に住むか勤める俳句初心者
定員:20人(抽選)
申込:
(1)5/21(火)まで
(2)電話、Eメール
(3)共通事項

問合せ・申込先:中央公民館
【電話】20-5459【FAX】20-1538【メール】cyuou-k@mx1.fctv.ne.jp

■子育てラボ 子供の未来を守る心の防災
日時:5/22(水)10:00~11:30
場所:アオッサ会議室502
※ウェブ会議ツール「Zoom」でも受講できます。
対象:市内に住むか勤める、子育てに関心のある人
内容:東日本大震災を経験したママカラ防災代表池田朋美氏から、子供の防災について学びます(オンライン)。
定員:20人(抽選)
申込:
(1)5/15(水)まで
(2)窓口、電話、Eメール
(3)共通事項、子どもに関わっている立場(保護者、祖父母、児童館や児童クラブの職員など)

問合せ・申込先:中央公民館
【電話】20-5459【FAX】20-1538【メール】cyuou-k@mx1.fctv.ne.jp

■グリーンカーテンで夏をCOOLに過ごそう!
日時:5/18(土)10:00~11:30
場所:アオッサ研修室602
対象:市内に住むか、通勤・通学する人(小学生以下は保護者同伴)
内容:グリーンカーテンの育て方に関する講義、えちぜん鉄道福井駅での苗植え(ゴーヤ、アサガオ)の実習
定員:20人(抽選)
参加費:200円(苗のお土産付き)
持ち物:軍手
申込:
(1)5/9(木)まで
(2)電話、ホームページ
(3)共通事項

問合せ・申込先:福井市環境推進会議(環境政策課内)
【電話】20-5609【FAX】20-5754

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU