文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題をお届けします!ーえちぜんTopicsー(2)

3/34

福井県越前町

■古代米を収穫しました
9月26日、糸生小学校3・4年生23人が泰澄の杜体験農園で古代米の稲刈りを体験しました。春に自分たちで植えた古代米の苗が大きく育ち、地元老人会「小倉福寿会」の指導のもと、鎌で稲を刈り取りました。
また、大正期の足踏み式脱穀機の操作にも挑戦しました。ペダルを踏むと回転する針金付きドラムに、事前に干して乾燥させた稲の束を乗せると、もみが勢いよく落ちていく様子に、子どもたちは驚きの表情を見せていました。
収穫した古代米は、学校給食や10月29日開催された「えちぜん食育フェスタ」の『学校給食レストラン』で提供されました。

■新嘗祭(にいなめさい)献納米を収穫~献穀田抜穂式(けんこくでんぬきほしき)~
11月23日に宮中で開かれる新嘗祭に献納する新米を刈り取る抜穂式(ぬきほしき)が9月24日、樫津区の武藤吉明さんの献穀田で行われました。
式典には、約60人が出席し、豊かに実った県のブランド米「いちほまれ」の稲穂を武藤さんをはじめ、地元中学生らの刈女(かりめ)や来賓が丁寧に刈り取りました。
杉本県知事や高木衆議院議員らが祝辞を述べ、6月4日の御田植式から4ケ月の間、大切に育てた奉耕者への感謝を表されました。

■総合防災訓練で防災力を高める~福井地震から75年~
10月15日、宮崎地区をメイン会場に町全域を対象とした総合防災訓練が行われました。訓練は福井沿岸部を震源とする震度6強の地震が発生した想定で行われ、町民など約600人が参加しました。
訓練会場では、避難した住民が応急手当や心肺蘇生法、応急担架作成、避難所開設運営訓練を体験し、いざというときに自助と共助の力で災害を乗り越える技術を学びました。そのほか、越前町赤十字奉仕団による炊出し訓練、事故車両や倒壊家屋からの救急救助連携訓練、福井県防災ヘリによる搬送を行うなど、大規模災害さながらの緊迫した訓練となりました。

■戦没者追悼式が執り行われました
10月4日、越前町生涯学習センターのカメリアホールで令和5年度越前町戦没者追悼式が執り行われました。
式典では、参列者全員で黙とうをして国歌を斉唱した後、青柳町長が式辞を述べ、ご来賓とご遺族代表より追悼のお言葉をいただきました。最後に参列者全員で献花を行い、戦没者のご冥福をお祈りしました。

■第35回全国健康福祉祭えひめ大会
10月28日から31日の間、愛媛県で第35回全国健康福祉祭えひめ大会が開かれ、町内からは県代表として3種目9名が出場しました。
※出場選手については、本紙またはPDF版を参照してください。

■第24回福井県日本調理創作技術コンクール
県内の若手料理人が技術の向上や地場産食材の見直しを目的に腕を競う「第24回福井県日本調理創作技術コンクール」(福井県日本調理技能士会主催)が9月13日に4年ぶりにあわら市で開かれ、厨区の温泉旅館「あらき」の荒木太一さんが、最高賞の福井県知事賞に輝きました。
荒木さんは、若狭ぐじのうろこ焼きや上庄里芋のムース、福井サーモンとごま豆腐手毬焼きなど10品を料理し、バランスの取れた美しい盛り付けなどが評価されました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU