文字サイズ
自治体の皆さまへ

未来のために『 今、私たちにできること』

1/26

福岡県古賀市

◆地球温暖化の原因は…
▽ずばり「私たちの便利な暮らし」が原因です。
電気やガソリンを使用する自動車などで私たちの暮らしは便利になりました。その反面、地球を暖める原因になる二酸化炭素(CO2)やメタン(CH4)などの温室効果ガスを多量に排出することになり、地球が自然に吸収できる量を上回る温室効果ガスが排出され続けています。

温室効果ガスの増加で、地球の気温は年々上昇。猛暑や記録的な豪雨などの異常気象が増え、農作物や生態系への影響が深刻化しています。私たちが〝便利な暮らし〟だけを追求してきたことで、地球温暖化が進み気候変動を起こしているのです。

豊かな自然を守り、誰もが安心して暮らせる環境を維持しながらも、未来につながる発展を続けていくうえで、地球温暖化は全ての人が一丸となって解決すべき問題です。

・温室効果ガスがない地球
-19℃前後
・温室効果ガスが適量ある地球
14℃前後
・温室効果ガスが増えすぎた地球
※詳しくは広報紙をご覧ください。

▽古賀市は2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロをめざす「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しています!
ゼロカーボンシティの実現に向け、市では2024(令和6)年度から2033(令和15)年度の「古賀市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定しました。

・中間目標(2013年度比)
2030年度までに、46%削減
2033年度までに、49%削減

・長期目標
2050年に、温室効果ガス排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル)を達成

◆始めよう!「脱炭素につながる新しい暮らし」(デコ活*1)
これから私たちは、便利な生活を続けながらも、できる限り温室効果ガスを減らす「脱炭素につながる暮らし」への変化が必須です。

すでに全国で、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」が始まっています。

あなたも、家族や友達とできることから始めましょう!

▽デコ活くらしの中のエコろがけ
『デ』
電気も省エネ断熱住宅(電気代を抑える断熱省エネ住宅に住む)
『コ』
こだわる楽しさエコグッズ(LED・省エネ家電などを選ぶ)
『カ』
感謝の心食べ残しゼロ(食品の食べ切り、食材の使い切り)
『ツ』
つながるオフィステレワーク(どこでもつながれば、そこが仕事場に)

▽具体的なデコ活アクションはコレ!
できることから始めてみよう!!
・はかり売りの利用など、必要な分だけ買おう
→食品ロスが減り、ごみの量が減る
・できるだけ公共交通・自転車・徒歩で移動しよう
→健康にもよく、交通渋滞の緩和になる
・エコドライブ(急発進/急停車しないなど)を心がけよう
→年間約9000円もの燃料費の節約にも
・地元産の旬の食材を積極的に選ぼう
→栽培・運搬に伴うCO2の削減。新鮮なうえ地元農業の活性化に貢献できる
・環境に優しい次世代自動車(電気自動車やPHEV、水素自動車など)を選ぼう
・宅配便は一度で受け取ろう
・クールビズ・ウォームビズ、サステナブルファッション*1に取り組もう
・詰め替え商品、簡易包装の商品を選ぼう
→ごみの分別が楽になり、量も減る

*1 デコ活:〝デコ〟は、二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良い(Eco)を組み合わせた造語。

*2 サステナブルファッション:衣服の生産から廃棄までのプロセスで、将来にわたり持続可能であることをめざし環境や社会に配慮した取組。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU