◆12/7(土)
『講座・教室』月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室
講義と実技。中学生以下は保護者同伴。
日時:午前10時~正午
定員:8人(先着)
料金:1,000円
申し込み:電話かファクス、来所で、11月16日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同ゴルフ場(博多区月隈三丁目)
【電話】092-504-5333【FAX】092-586-5388
◆12/7(土)
『催し』ノルディックウォーキング体験会 in 能古島
能古島(西区)の自然の中で2本のポール(ストック)を使ったウォーキングを体験。ストレッチや歩き方の指導もあり。集合は漢方薬草店 wi-cot(ウィーコット)。4.5km程度歩きます。
日時:午前10時30分~午後1時
対象:小学5年生~80歳(小学生は保護者同伴)
定員:40人(先着)
料金:600円
申し込み:電話かメールで、問い合わせ先へ。
問い合わせ:わくわくプラザ福岡支部・水町
【電話】090-5474-3371(平日午前10時~午後6時)
【メール】wicot1105@yahoo.co.jp
◆12/7(土)
『催し』住吉能楽殿講座 阮咸(げんかん)奏者・青山舟月~吾妻(あずま)鏡・平家語り~「源頼朝の挙兵と筑前住吉神官小大夫(こだゆう)昌長」
正倉院にも伝わる弦楽器の阮咸を弾き語り。頼朝と住吉神社との関係、また能楽殿についての歴史解説もあり。
日時:午後1時~4時
場所:住吉神社(博多区住吉三丁目)
対象:小学5年生以上
定員:15人(先着)
料金:3,000円
申し込み:電話かメールで、11月15日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:那国王の教室
【電話】090-9404-4299
【メール】nogaku_s@icloud.com
◆12/7(土)
『講座・教室』考古学講座 北部九州の銅鏡と弥生社会
京都橘大学の南健太郎准教授が、権威の象徴や地域間関係の証しであった銅鏡から導き出される、北部九州の弥生社会の実像について話します。
日時:午後1時30分~3時(受け付けは午後0時45分から)
場所:市博物館講堂(早良区百道浜三丁目)
定員:300人(先着)
※うち100人は同館講座室1に同時中継
料金:無料
申し込み:不要
問い合わせ:市埋蔵文化財センター
【電話】092-571-2921【FAX】092-571-2825
◆12/7(土)
『催し』舞鶴公園で冬の夜空を楽しもう
講師の説明を聞きながら、屋外で天体望遠鏡を使って月や木星、土星を観測します。中学生以下は保護者同伴。
日時:午後6時30分~8時
定員:30人(抽選)
料金:無料
申し込み:往復はがき(〒810-0043中央区城内1-4)かメール(【メール】mp@midorimachi.jp)に代表者の応募事項と当日連絡可能な電話番号、大人(20歳以上)と子どもそれぞれの参加人数を書いて、11月20日(必着)までに問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同公園(中央区城内)
【電話】092-781-2153【FAX】092-715-7590
◆12/7(土)他
『講座・教室』生ごみ堆肥を使った菜園講座(1)親子向け(2)一般向け
コンポストの使い方講座や堆肥を使った土作り、タマネギの植え付けなどを行います。
日時:12月(1)7日(土)(2)10日(火)どちらも午前10時~正午
場所:(1)立花寺種苗育成施設内(博多区立花寺一丁目)(2)臨海工場内エコ農園(東区箱崎ふ頭四丁目)
対象:市内に住む人((1)は小学生以下と保護者)
定員:(1)20人(2)10人(どちらも抽選)
料金:無料
申し込み:はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール(【メール】info@jun-namaken.com)で、(1)11月28日(2)12月1日(どちらも必着)までに問い合わせ先へ。
問い合わせ:循環生活研究所
【電話】092-405-5217【FAX】092-405-5951
◆12/8(日)
『講座・教室』県肢体不自由児協会創立70周年記念の会・市民公開講座
早期訓練事業や療育キャンプの体験発表のほか、「小児のリハビリテーションについて」をテーマに、北九州市立総合療育センターのリハビリテーション科部長 松尾圭介氏が話します。
日時:午後1時~3時10分
場所:ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)
料金:無料
申し込み:不要
問い合わせ:同協会
【電話・FAX】092-584-5723
<この記事についてアンケートにご協力ください。>