文字サイズ
自治体の皆さまへ

毎年9月1日は「防災の日」です 災害に備えましょう(1)

5/43

福島県会津若松市

■災害への備えは万全に
これからの季節は、台風などによる風水害が起こりやすくなります。災害による被害を少なくするためには、一人ひとりが日頃から災害に備えることが大切です。

■ハザードマップを確認しましょう
自分の住んでいる地域に、河川の洪水や土砂災害が想定される危険な区域はないか、安全な場所はどこかなどを、ハザードマップで確認しましょう。
なお、ハザードマップの最新版は、市のホームページで見ることができるほか、危機管理課でも配布しています。

■家のまわりの点検や整備をしましょう
側溝や雨水ますの吸い込み口が落ち葉やごみで詰まると、道路冠水や浸水の原因になる恐れがあります。大雨や台風が来る前に家のまわりを点検し、側溝や雨水ますなどのまわりを清掃しましょう。また、屋外に風で飛ばされそうなものがある場合は、事前に固定したり、屋内に移動したりしましょう。

▽土のうを配備しています
台風や局地的な大雨などによる浸水被害を軽減するため、土のうを配備しています。必要に応じて自由にお持ちください。
土のうの配備場所:
・市役所(栄町第一庁舎・栄町第二庁舎)
・中央公民館神指分館
・南公民館
・一箕公民館
・日新コミュニティセンター
・城西コミュニティセンター
・くつろぎ緑地(東山町)
・上下水道局
・北会津支所
・河東支所

■家庭内備蓄をしましょう
大規模災害が発生したときに備え、備蓄品や非常持ち出し品を用意しておき、すぐに取り出せる場所に保管しておきましょう。家庭内備蓄の方法は、あらかじめ非常用として用意しておく方法のほか、普段から使用している品物を多く買っておくという方法もあります。

▽備蓄品の例
・食料品(1日1人3食×3日分)
・飲料水(1日1人3ℓ×3日分)
・燃料(卓上コンロや固形燃料、ガスボンベなど)
・乳幼児用品(粉ミルク・紙おむつなど)

▽非常持ち出し品の例
・ラジオ
・懐中電灯
・非常食
・水
・常備薬
・貴重品など

■デジタルツールを活用しましょう
福島県防災アプリ防災用品の備えや災害時の安否確認、避難ルートの表示など、平時から発災時までの防災行動をサポートするサービスです。年齢や性別などの情報から、個人に合わせた非常持ち出し品・備蓄品の設定や避難先の場所、ハザードマップを地図上で確認することができます。

▽防災情報メール「あいべあ」
避難指示などの避難情報や避難対象地域、開設する避難所などをメールで素早く知ることができます。登録方法は左のQRコードを読み取るか、【メール】bosai-mail_aw.in@aibear.jpへ空メールを送信してください。また、これらの情報はYahoo!防災アプリでも発信しています。
※QRコードは本紙をご覧ください

問合せ:
危機管理課【電話】39・1227
会津若松消防署【電話】25・1200

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU