文字サイズ
自治体の皆さまへ

EVENT 各施設の催しなど

31/38

福島県田村市

■[図書]図書館(本館)
7月の休館日:1日・8日・15日・22日・29日

◆必読、今月のオススメ。
○鳥のおはなし絵本 かるがものクッカ
かんちくたかこ/文
「児童向け」
8羽きょうだいの6番目に生まれたかるがもの女の子、クッカ。お母さんから、食べられる草や食べ方、道の渡り方などいろんなことを教わって、すくすく大きくなり、やがて巣立つ日が訪れて…。クッカがおとなになるまでを描いた絵本。

○七不思議神社
緑川聖司/作
「児童向け」
七節町に引っこしてきた小5のリクは、神社で風変わりな少年タクミと出会う。絵馬に七不思議をかくと願いがかなうと聞き、町の怪談を集めにいく…。10の怪談とリクの1日がおりなす物語。

○団長とエース
栗山圭介/著
「一般向け」
1983年、甲子園で怪物と呼ばれた中京高校投手・野中徹博と応援団長・東淳之介。マウンドとアルプススタンドを通して、ふたりの友情とプライドを描いた青春小説。

○近代ニッポン「しおり」大図鑑
山田俊幸/監修
「一般向け」
明治から戦後に至る、近代ニッポンのキッチュで楽しい「しおり」をオールカラーで紹介。懐かしくも楽しい、そしてはかないオマケの美学を、膨大なコレクションで明らかにする。忘れられていた豊かなビジュアル世界を堪能できる一冊。

◆7月のおはなし会

問合せ:図書館(本館)
【電話】82-1001【FAX】82-1291【E-mail】toshokan@city.tamura.lg.jp

■[子ども]図書館(本館)
○夏の特別おはなし会
小学校1年生から3年生を対象に、夏の楽しいおはなし会を開催します。
日時:7月27日(土)午前10時30分~(45分程度)
場所:市図書館
定員:30人程度
申込期限:7月12日(金)

問合せ:市図書館
【電話】82-1001

問合せ:図書館(本館)
【電話】82-1001

■[子ども]子育て支援センター
○ひまわりひろば
日時と内容:午前10時30分~11時
・6月5日(水)シフォンスカーフで遊ぼう
・12日(水)7月のカレンダーを作ろう
・19日(水)七夕製作をしよう
対象:田村市にお住まいの0歳~就学前の子どもとその保護者
申込方法:電話、または来所時にお申し込みください。

○育児講座
日時:6月21日(金)午前10時30分~11時30分
内容:料理教室
講師:保健課栄養技師
対象:市にお住まいの0歳~就学前の子どもとその保護者
申込方法:参加人数に限りがあります。電話、または来所時にお申し込みください。

※6月13日(木)の利用は午後1時からとなります。

問合せ:子育て支援センター
【電話】82-1510

■[子ども]三世代ふれあい交流館
○遊びの教室
日時:6月4、11、18、25日(火) 午前10時~11時30分
※25日は午前10時30分より、滝根おはなし会(田村市図書館滝根分館主催)があります。
内容:親子ふれあい遊び、体操、手遊び、製作(てるてる坊主・七夕飾り)、絵本の読み聞かせなど
対象:0歳~就学前の子どもとその保護者
「遊びの教室」以外でもご自由にご利用ください。

問合せ:三世代ふれあい交流館
【電話・FAX】78-1112

■[催し]文化センター
○自主文化事業 文化センター映画鑑賞会 映画「君は放課後インソムニア」×星の村天文台副台長の星空トーク
青春漫画の旗手・オジロマコトが描く眠れない高校生を満天の星空が優しく包み込む青春物語。
誰にも打ち明けられない秘密が、二人をつなぐ。
本編上映に先駆けて、星の村天文台副台長の星空トークをお届けします。
日時:7月12日(金)午後6時30分(開場 午後6時)
対象:市民、市内に通学、通勤者
入場料:無料(300人定員・要入場券)
入場券配布:6月10日(月)より各公民館で配布します。
※入場券の配布は、受け取りに来られたご本人・ご家族分のみに限定します。
※定員枚数(300枚)に達し次第、配布を終了させていただきます。
※高校生未満の参加は、必ず保護者の同伴をお願いします。

○6月の文化センター行事予定

問合せ:文化センター
【電話】82-5030

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU