文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information 暮らしの情報案内板~お知らせ(1)

23/38

福島県田村市

■暮らしの助け合いはじめて講座(隣隣(りんりん)サポーター養成講座)
ちょっとした困りごとを抱えている地域の高齢者へ、日常生活の手助けや交流の場を提供する、住民主体サービスの担い手「隣隣サポーター(有償ボランティア)」の養成講座を開催します。
日程・内容:
[基礎編(1)]
7月2日(火)午後1時~3時50分
ボランティアの基礎、予防救急等
[基礎編(2)]
7月12日(金)午後1時~3時45分
高齢者の心身の特徴、認知症の基礎知識と対応等
[応用編(1)]
7月26日(金)午後1時~午後5時
訪問時の接遇マナー、信頼関係を築くコミュニケーション等
[応用編(2)]
7月17日(水)午後1時~午後5時10分
高齢者送迎の知識と対応、運転実技、高齢者疑似体験等
会場:田村市役所多目的ホール
※応用編(2)のみ田村自動車教習所
持ち物:筆記用具、水分補給用の飲み物
申込期限:6月14日(金)までに電話で申込

問合せ・申込み:田村市社会福祉協議会 地域福祉課 生活支援コーディネーター
【電話】68-3434

■クリーンアップ作戦
クリーンアップ作戦(河川・道路美化作業)を実施します。皆さんのご協力をお願いします。
実施日、作業内容等は、昨年同様、各行政区よりお知らせします。
もし作業中にケガをした場合は、各行政区長または下記担当までご連絡ください。

問合せ:
・建設部 建設課【電話】81-2513
・各行政局 産業建設係

■定期購入トラブルにご注意ください!
通信販売で「お試し特別価格」の広告を見て、1回だけのお試しのつもりで健康食品を注文したところ定期購入になってしまった、というトラブルが寄せられています。
・通信販売にはクーリングオフ制度はありません。いったん注文すると、簡単に契約を解除できません。
・詳しい契約内容は、小さい字で書かれていたりすることがあるため、画面の隅々まで見るなど注意が必要です。
・「解約の申し出は次回発送日の○日前まで」などと解約条件が定められている場合も多くあります。注文する際には、解約条件などの契約内容をしっかりと確認しましょう。
・未成年者が法定代理人(親権者等)の同意がなく商品やサービスを契約した場合、契約を取り消せます。しかし、お小遣いなどで契約した場合、親から使用を許されたとみなされるため、取り消しできません。
・注文の最終確認画面を必ず確認し、スクリーンショットやメモを取るなど、証拠を残しましょう。
困ったときは1人で悩まず、田村市消費生活センターへご相談ください。

問合せ:市消費生活センター
【電話】61-5009(平日午前9時~午後4時)

■特設人権相談
人権に関する相談(家族、近隣関係、学校・職場の問題など)をお気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
○特設相談所(午前10時~午後3時)
・7月2日(火)市役所1階102会議室
・7月5日(金)常葉行政局

問合せ:福島地方法務局 郡山支局
【電話】024-962-4500

■就労支援
◆高校生就職応援ナビ
“福島で働きたい”高校生必見!就職の準備に役立つ情報をお届けします!
○「高校生就職応援ナビ」で何が分かるの?
どんな企業なのか、どんな仕事なのか、職場の雰囲気、先輩社員の声などの情報をご覧いただけます!

◆働きたいネットの就職応援マルシェ[参加無料・予約不要]
「棚卸しシートで自己分析!」「企業が求めている人材のポイントを解説!」など、就活に役立つイベントを開催します。応募書類の作成や自己PRに活用できます。自分の強みを知って、就職へ一歩近づきましょう。
日時:7月9日(火)午前10時~正午(1人約15分程度)
場所:ハローワーク郡山別館セミナールーム
「働きたいネット」で検索

問合せ:福島広域雇用促進支援協議会 田村窓口(田村市役所 産業部商工課内)
【電話】61-5585

■子どもの発達相談会
日時:7月22日(月)午後1時30分~4時30分
会場:子育て支援センター
対象:お子さんの「発音が心配」「どもりがある」などのことばの相談がある方(おおむね4歳から18歳までの方と保護者)
内容:言語聴覚士による個別相談
※1人40分程度

問合せ・申込み:子育て支援センター(母子保健担当)
【電話】82-1510

■木造住宅の耐震化を支援
市は、戸建て木造住宅の耐震化を進めるため、耐震診断と耐震改修を補助します。戸別に説明を希望される方には、訪問して説明します。

○木造住宅耐震診断者派遣事業
建築士が現地を調査し、地震に対する住宅の強さを診断します。
対象の建物:昭和56年5月31日以前に建設された戸建て木造住宅(3件程度)
費用負担:一律8,000円

○木造住宅耐震改修支援事業
地震に耐えられるよう必要な補強工事を行う方に補助金を交付します。
対象の建物:耐震診断を実施した結果、耐震基準を満たさない戸建て木造住宅(1件程度)
補助金額:耐震改修に要する費用の2分の1かつ100万円以内の額

申込期限:8月30日(金)

問合せ:建設部 都市計画課
【電話】82-1114

■すくすく教室
お子さんの「言葉が遅い」「落ち着きがない」「友達とうまく遊べない」など相談がある方の遊びの教室です。親子遊びや専門職との相談をとおして、お子さんに合った接し方などを一緒に考えていきましょう。
日時:7月11日(木)午前10時~11時30分(受付時間 午前9時30分~9時50分)
会場:子育て支援センター
対象:就学前までのお子さんとその保護者(田村市に住所のある方)
内容:親子あそび、指先あそび、感覚あそび、全身運動、大型絵本の読み聞かせなど
参加人数:親子8組
申込み:子育て支援センター(母子保健担当)に電話等でお申し込みください。
【電話】82-1510
参加人数の都合上、希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
参加費用:無料(飲み物、タオルを持参してください。)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU