■このようなときはご相談ください
・高齢者が一人暮らしで心配
・生活に困っている
・子育てに悩んでいるなど
■民生委員・児童委員とは?
▽地域住民の立場に立って、地域の福祉を担うボランティアです
民生委員は、民生委員法に基づき厚生労働大臣が委嘱し、その身分は非常勤の地方公務員(特別職)となります。給与の支給はなく、ボランティアとして活動しているもので、任期は3年です。社会奉仕の精神をもち常に住民の立場に立って相談に応じ、見守りや支援を行っています。また民生委員は、児童福祉法に定める児童委員を兼ねているため「民生委員・児童委員」として表記することがあります。
11月1日現在、本市には81人の民生委員・児童委員(うち4人が主任児童委員)がおり、それぞれの担当地区で活動しています。
▽地域住民の身近な相談相手
自らも地域住民の一員として、担当の区域において1人暮らしの高齢者などへの訪問や見守り、子どもたちへの声掛けなどを行っています。地域の身近な相談相手として、住民の立場に立ち、一人一人に寄り添いながら、健康や介護の悩み、妊娠や子育ての不安、失業や経済的困窮による生活上の困難など、さまざまな相談に応じています。また、相談内容に応じて必要な支援が受けられるよう、地域の専門機関とのつなぎ役にもなります。
▽主任児童委員
子どもや子育てに関する支援を専門として千代田地区に2人、霞ヶ浦地区に2人配置しており、区域担当の民生委員・児童委員と連携しながら子育て支援活動や児童健全育成活動などに取り組んでいます。
▽民生委員児童委員協議会
かすみがうら市では、民生委員・児童委員が連携し協力し合い、職務を機能的かつ効果的に遂行することを目的に、必要な知識や技術などの向上を相互に促進するための協議会を設置しています。
■民生委員・児童委員の歴史と活動
▽成り立ち
民生委員制度は、大正6年(1917)に岡山県で誕生した「済世顧問制度」を始まりとし、翌大正7年(1918)には大阪府で「方面委員制度」が発足。昭和3年(1928)には方面委員制度が全国に普及しました。戦後(昭和21年)、民生委員令の公布により名称が現在の「民生委員」に改められました。
▽7つのはたらき
(1)社会調査…担当区域内の住民の実態や福祉ニーズを日常的に把握します。
(2)相談…地域住民が抱える課題について、相手の立場に立ち、親身になって相談にのります。
(3)情報提供…社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民の方に的確に提供します。
(4)連絡通報…それぞれのニーズに応じた福祉サービスを得られるよう、関係行政機関や施設、団体などに連絡し、必要な対応を促すパイプの役割を果たします。
(5)調整…住民の福祉ニーズに対応し、適切なサービスの提供が得られるように支援します。
(6)生活支援…住民が求める生活支援活動を自ら行い、また支援体制をつくっていきます
(7)意見具申…活動を通じて得た問題点や改善策を取りまとめ、必要に応じて関係機関などに意見を提起します。
▽一斉改選
本市の民生委員・児童委員は、令和7年12月に3年に1度の一斉改選が行われます。職務にご興味のある方は、担当地区の民生委員・児童委員または市社会福祉課までお問い合わせください。
■かすみがうら市民生委員児童委員協議会連合会の冨田会長が実際に経験した活動内容や民生委員に対する想いを語ってくれました
冨田博美(とみたひろみ)会長
▽不安もあったが、民生委員になってよかった
「今から約24年前に、当時の区長からの推薦で民生委員として活動をスタートしました。私が担当した地区は、新興住宅が多い地域で初めてお会いする方が多く、どのようにアプローチをしたらよいのかわからず不安がありました。しかし、先輩民生委員や地域の皆さん、行政の手助けもあり活動を開始。現在では多くの方からの支えもあり民生委員活動を続けています。令和元年度の改選で、協議会連合会の会長を務めさせていただくことになりました。女性として初めての会長ですが、民生委員が活動しやすい環境を整えることが私の役目だと思っています。また、私が民生委員活動で心掛けていることは、人との出会いを大切にし相手の気持ちを考えて話を聞くことです。何気ない声掛けなどから始まり、誰でも気軽に相談できる関係を築きます。そして、相談に対して親身になって回答し、最後は笑顔になっていただいたときは民生委員になってよかったと感じます」
▽「出会い」を大切にしたい
「10年以上、外出も控え、近所の方と接することを拒み生活していた方がいました。ある出来事をきっかけに初めてお会いした時は心を閉ざし、自らのことを話してくれませんでした。話を聞くタイミングが難しく、信頼関係を築くために時間をかけて訪問しました。そんなある日、外出している姿を見かけ、声掛けをしたところ『いつもありがとうね。これから買い物いってくるよ』と人目を気にせず言葉を発してくれました。今まで私が行ってきた行動が報われた瞬間であり、改めて人との出会いを大切にしようと心に誓いました」
▽お互いを信頼し、安心できるまちへ
「民生委員は、地域で活動するボランティアです。高齢者の安否確認や見守り、子どもたちへの声かけなどを行い、生活上の心配ごとなどさまざまな相談に応じます。民生委員は、相手の気持ちを考え、思いやりの心で話を聞きます。また、地域の皆さんから相談しやすい環境をつくる努力をしています。今回の記事を通じて、民生委員・児童委員、主任児童委員の活動を知っていただき、地域の皆さんとの関係を強固なものとし、私たちもそれに応じられるようお互いが信頼し安心できるまちづくりを目指していきたいと思います」
■かすみがうら市 民生委員児童委員のご紹介
あなたの心配ごとを解決!私たちに気軽にご相談ください
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
※記載されていない担当地域にお住まいの方は、隣接する地域の民生委員・児童委員へご相談ください。
(現在、記載されていない担当地域は、民生委員・児童委員が欠員のため、募集を行っています。11月1日現在)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>