文字サイズ
自治体の皆さまへ

【保健コーナー】高血糖を予防しましょう!

19/27

茨城県大子町

まだ寒い日が続いていますが、室内で過ごす時間は増えていませんか?家の中にいると、間食をしてしまったり運動不足になったりと、高血糖につながる要因が多くなります。日常生活を振り返り、「自分は大丈夫」と思わずに今日からできることを始めましょう!

・高血糖とは…
血糖値が高い状態を言います。HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)5.6%以上の方は血糖が高めです。健診を受けた方は、健診結果を見直してみましょう!

・高血糖の状態が続くと…
血液中に溢れた糖で血管は次第に傷んでもろくなります。やがて全身の血管や神経、免疫機能に異常をきたし、神経障害、網膜症、腎症等の合併症を引き起こす恐れもあります。

■今の状態にいくつあてはまりますか?チェックしてみましょう。
・お腹いっぱい食べる事が多い
・食事の時間や回数が不規則
・早食いである
・野菜、きのこ、海藻類をあまり食べない
・揚げ物や脂っこいものをよく食べる
・1日の飲酒はビールや日本酒を3本(合)以上
・間食をとることがしばしばある
・休日は家でごろごろしていることが多い
・短い距離でも歩くのがおっくうだと感じる
・喫煙している

該当する項目が多いほど、血糖値が上がりやすい生活習慣を送っています。

■高血糖を予防するポイント
▽ポイント1 食事は野菜・海藻から食べる
食物繊維を多く含む野菜やきのこ、海藻などをご飯よりも先に食べると糖の吸収が緩やかになり、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。また、食物繊維は、糖やコレステロールの吸収を緩やかにし、お通じを良くする働きがあります。

▽ポイント2 適度な有酸素運動を習慣的に
運動をすることによって、インスリン(血糖値を下げるホルモン)は働きが活発になります。
特に、オススメなのがウォーキング、水中ウォーキング、階段昇降、サイクリング、ラジオ体操、筋力トレーニング等です。

▽ポイント3 規則正しい生活が血糖値を安定させる
毎日の生活リズムが整うと、食習慣の改善や運動もしやすくなります。すぐには変わらなくても、毎日少しずつでも理想に近づけていきましょう。
(1)起床・就寝時間を決める。
(2)食事の時間を決める。
(3)運動の時間、リラックスできる時間を加える。

問合せ:健康増進課
【電話】72-6611

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU