■献血にご協力ください
病気やけがなどで、輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、献血のご協力をお願いします。優先的に献血できる「献血予約」をぜひご活用ください。
日時:9月23日(月・祝)、10月6日(日) 10:00~12:15、13:30~16:00
場所:イオンタウン守谷
対象:男性17~69歳、女性18~69歳の健康な方
持ち物:献血手帳(アプリも可)
問合せ:保健予防課(保健センター内)
【電話】48-6000(音声案内1)
■証明書のコンビニ交付 一時停止
システムメンテナンスのため、マイナンバーカードを用いた証明書のコンビニ交付サービスを一時停止します。
日時:9月30日(月) 6:30~23:00
内容:
(1)住民票の写し
(2)印鑑登録証明書
(3)全部事項証明書(戸籍謄本)
(4)個人事項証明書(戸籍抄本)
(5)戸籍の附票の写し
(6)税証明書(課税証明書、所得証明書、非課税証明書)
問合せ:
(1)・(2)総合窓口課 市民登録G 内線112~114
(3)・(4)・(5)総合窓口課 戸籍G 内線118、119
(6)税務課 市民税G 内線205~207
■土地取引の後には届出を!~10月は土地月間です~
企画課では、国土利用計画法に基づく届出制度の周知に取り組んでいます。市街化区域2,000平方メートル、市街化調整区域5,000平方メートル以上の土地を売買するなどの取引を行った場合、権利取得者(譲受人)は契約締結日を含めて2週間以内に、企画課に届出を行う必要があります。国においては土地に関する知識を深め、土地の有効利用を考える機会となるように、毎年10月を「土地月間」と定めています。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合せ:企画課 企画・統計G 内線333
■ナイスハートふれあいフェスティバル2024
12月に開催予定のナイスハートふれあいフェスティバル2024への参加者および作品出品者を募集しています。申込方法などの詳細は、県障害福祉課ホームページをご覧ください。
申込み:健幸長寿課 内線177、178
問合せ:県障害者スポーツ・文化協会
【電話】029-301-3375
■食中毒に注意しましょう
(1)よく手を洗う
食中毒予防の基本は手洗いです。指先、指の間、爪、手のしわ、手首など、洗い残しの多い箇所は特に注意が必要です。
(2)調理した食品はすぐに食べる
作った料理を室温で長時間放置すると、食中毒の原因となる微生物が増殖します。調理後すぐに食べない場合は、冷蔵庫に入れましょう。
(3)お肉は十分に火を通したものを
生や加熱不十分な肉料理は危険です。肉の色が変わるまでしっかり加熱しましょう。また、生の肉を触った箸やトングで、調理品を触らないようにしましょう。
(4)有毒植物による自然毒に注意
スイセンの球根を玉ねぎと誤認するなど、有毒植物には、野菜などと非常に似たものがあります。食用と確実に判断できない植物は、絶対に「採らない、食べない、売らない、人にあげない」ようにしましょう。
問合せ:茨城県竜ケ崎保健所 衛生課
【電話】0297-62-2163
■生と死を考える集い(グリーフケア)
大切な家族を亡くした方が、心の痛みや悲しみを分かち合う集いです。
日時:9月24日(火) 13:30~15:30
場所:保健センター 健康教育室
定員:20人程度
対象:市内在住の方
問合せ:NPO法人とうかつ生と死を考える会 世話人 星野幸子(ほしのさちこ)
【電話】0120-910-171
【メール】shoshino1963@gmail.com
■もりやをきれいにしよう会
毎月1回、市内の清掃活動を行っています。皆さんの参加をお待ちしています。
日時:10月5日(土) 9:00~
場所:都市軸道路 大柏交差点ー大柏南交差点間(大柏生活改善センター集合)
問合せ:生活環境課 環境・廃棄物G 内線144
■9月10日~16日は自殺予防週間
自殺はさまざまな悩み・原因が複雑に関係し、自殺以外の選択肢が考えられない状態に陥ることによる「追い込まれた末の死」であることが少なくありません。自殺を予防するためには、一人一人が自殺の実態などに理解を深め、周囲に対する「気づき」や「見守り」など、適切に対応していくことが大切です。各種相談窓口は、市ホームページをご覧ください。また、保健予防課ではこころの健康相談をお受けしています。
※予約制
問合せ:保健予防課(保健センター内)
【電話】48-6000(音声案内1)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>