文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 予算

3/17

茨城県小美玉市

■予算編成
市の1年間のお金の使い方をまとめた「令和6年度予算」が決まりました。持続可能な健全財政を念頭に置きつつも、5つの重点施策を具体的な事業として着実に進め、第2次総合計画の基本目標に関連した事業を中心とする予算編成です。

■予算総額
394億6,493万円(前年度比6.3%↑)
○内訳
一般会計:241億1,000万円(前年度比9.6%↑)
特別会計:101億9,272万円(前年度比2.0%↓)
企業会計:51億6,221万円(前年度比9.5%↑)

○一般会計歳出 性質別内訳

■会計別 予算総括表

■主な事業
《基本目標1》みんなの力で磨くまちづくり
公共施設等総合管理計画に基づく適正化 5億8,679万円
公共施設建築物系個別施設計画に基づき、閉校した学校を解体します。
ふるさと寄附金事業 2億7,742万円
ふるさと寄附金について、令和6年度は5億円の歳入を見込み、本市の更なる知名度向上と安定的な財源確保を図ります。

○おみたまっ子応援パッケージ
住宅取得費補助・・・世帯最大100万円まで
○その他の主な事業
国際交流事業/936万円
第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略策定/575万円
地域おこし協力隊の導入/456万円
電子回覧板導入モデル事業/34万円

《基本目標2》人を育てる学びの場づくり
小川運動公園たちばな広場の整備 2億904万円
旧橘小学校跡地を活用し、小川運動公園の補完的な施設として、地域の子どもから高齢者まで幅広い世代が集う交流広場の整備工事に着手します。
学校施設環境の整備 1億9,327万円
公共施設建築物系個別施設計画に基づき、羽鳥小学校校舎の増築と納場小学校体育館の長寿命化改修を行います。

○おみたまっ子応援パッケージ
出産祝い金5万円~
子育て世帯家事支援サービス
こども家庭センターの包括相談支援
第二子以降の保育料無料
中学校給食費無料

○その他の主な事業
部活動の地域移行等に向けた実証事業/682万円
本間玄琢生家屋根葺替え工事/335万円
生涯学習センター「コスモス」30周年記念事業/171万円

《基本目標3》誰もがいきいきと暮らせる社会づくり
外出支援サービス事業 2,306万円
運転免許を保有しない高齢者を対象に、外出時の送迎費用の一部助成を拡充し、更なる日常生活の利便性向上を図ります。
第4次地域福祉計画の策定 398万円
市民参画のもと、地域福祉の課題解決に向けた施策・体制を整備する次期計画を作成し、地域福祉の推進に取り組みます。

○おみたまっ子応援パッケージ
妊産婦タクシー利用料助成
子どもの医療費無償化

○その他の主な事業
おみたま健康いきいきプランの策定/917万円
小児慢性特定疾病見舞金の支給/568万円
生活困窮世帯の子どもの学習支援事業/711万円

《基本目標4》仕事と暮らしを創造する環境づくり
茨城空港周辺地域への企業誘致 1億4,000万円
航空産業誘致のため、茨城空港の隣接地(県有地)を活用し、雇用創出、周辺地域の賑わいづくり等の地域振興を図ります。
新交流拠点の整備に向けた調査 3,230万円
新まちづくり構想の具現化に向けた用途地域の見直しや、小河城の歴史と文化を活かした跡地整備のための調査を行います。

○その他の主な事業
農産物等ブランド化・販売促進事業/506万円
地域公共交通計画策定/1,298万円
賑わいのある新たなイベントの開催/1,000万円
公営住宅等長寿命化計画策定/640万円

《基本目標5》安全・安心な生活を支える体制づくり
電気自動車、電気充電スタンドの導入 2,530万円
EV車普及のため、本庁舎・小川・玉里総合支所にEVスタンドを設置するとともに、計画的に公用車をEV車に更新します。
機能別消防団員の導入 176万円
大規模災害時や、不足する平日昼間の消防団活動を補完するため、機能別消防団員を導入し、消防力の維持・強化を図ります。

○その他の主な事業
高規格救急自動車更新事業/4,459万円
下水道事業会計経営戦略の策定/1,161万円
地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定/1,071万円
おみたま防災リーダー育成事業/33万円

詳細は市ホームページへ

問合せ:財政課 財政係
【電話】0299-48-1111(内線1243・1244)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU