■五島市からは3人が国土交通大臣表彰を受賞
離島振興70周年記念功労者表彰式典
11月1日、東京都のホテルグランドアーク半蔵門において、「離島振興70周年記念功労者表彰式典」(主催…全国離島振興協議会 会長 野口市太郎)が開催され、離島の振興・発展に多大な貢献をされた方々に対し、その功績を讃え、表彰が行われました。
五島市からは3人が国土交通大臣表彰を受賞しました。
▼国土交通大臣表彰受賞者の皆さま
○中尾剛一(なかおごういち)さん(元五島市議会議長)
主な功績:
・福江市議会議員時代に、五島航路へのジェットフォイル導入運動を展開し、就航を実現させ、航空路においても福江空港のジェット機就航に向けて、議会として用地買収等拡張整備事業を推し進め、実現させるなど、五島の交通基盤整備に貢献した。
・「五島地域国境離島新法制定期成会」会長を務め、精力的に要望運動を展開し、「特定有人国境離島法」の成立にも尽力した。
○田端久世(たばたひさよ)さん(元五島市議会議員)
主な功績:
・長年「バラモン凧」作りを通して、伝統工芸及び技術承継はもとより、地域の発展に貢献。イベント等へのバラモン凧寄贈に加えて、地域の公民館講座や子ども教室、五島南高校「夢トライコース」などで多くの児童・生徒に製作指導を行っている。
・教育旅行民泊の受け入れ拡大のため「岐宿町体験交流協議会」を設立。教育旅行の受け入れ拡大、伝統工芸の周知にも尽力している。
○中野文耕(なかのぶんこう)さん(医師・五島市伊福貴診療所長)
主な功績:
・玉之浦診療所、新上五島町国保診療所勤務後、平成26年から五島市伊福貴診療所勤務と、長年にわたり五島地域の医療活動に従事している。併せて島の小中学校医としての各種ワクチン接種や昼夜を問わない急患対応など、多方面にわたる医療活動に尽力している。
・伊福貴診療所から海上22km離れた黄島診療所へも毎週出張診療・院内処方を実施するとともに、近年はオンライン診療にも積極的に取り組んでいる。また、月に1度、赤島への出張診療も実施している。
■弾道ミサイル攻撃を想定
長崎県国民保護共同訓練を実施しました
10月23日、令和5年度長崎県国民保護共同訓練を実施しました。この訓練は「他国から弾道ミサイルが発射された」という想定で行われ、福江中学校と福江文化会館において、Jアラートの放送を受けての避難訓練を実施。市民や関係者510人が参加しました。
長崎県は平成17年以降、武力攻撃事態に備えた同訓練を県内各市町と共同で実施しており、弾道ミサイル攻撃を想定した訓練は平成29年の雲仙市に続き2例目で、離島では初の試みとなりました。
▼弾道ミサイル落下時の行動
弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達する可能性があります。弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用し、防災行政無線や緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
■市内外から178人が出走
2023絶景福江島マラニック大会
11月5日、第4回目となる「絶景福江島マラニック大会」を開催しました。26kmと81kmの2つの部に分けて実施し、それぞれ155人、23人が出走。どちらの部も早朝に中央公園陸上競技場をスタート。26kmの部は奥浦方面に向かい、堂崎天主堂を折り返し、中央公園市民体育館に戻ってくるコース。81kmの部は、鬼岳、大浜、高浜海水浴場、水ノ浦憩いの広場などを巡り、同じく中央公園市民体育館に戻ってきます。
参加した方は、コース沿いの景色を楽しみながらゴールを目指し、エイドステーションやゴール会場で、かんころもちやすりみ揚げ、五島うどん、クエの刺身など、五島ならではの特産品を味わっていました。
問合せ:スポーツ振興課スポーツ交流班
【電話】74・0039
■魚の三枚おろしに挑戦
崎山中学校で水産教室を開催
11月9日、崎山中学校で、中学1年生を対象に水産教室が開催されました。この教室は、水産業の現状や課題を学んでもらい、漁業の担い手確保などにつなげようと、下五島地区漁業士会が市内の小中学校で開いています。
今回の水産教室には生徒9人が参加。五島で獲れる魚や磯焼け対策など、五島の水産業に関する講話を受講し、魚のさばき方の実演・実習を行いました。
崎山中学校は令和6年4月から福江中学校に統合することから、最後の思い出作りになるよう、高級魚のクエを用意。講師を務めた漁業者がクエをさばく様子を興味深そうに観察していました。
その後、生徒たちはアジの三枚おろしに挑戦。慣れない作業に戸惑いつつ、講師などに教わりながら少しずつコツをつかんでいる様子でした。さばいたアジはホイル焼きにし、クエ鍋と一緒に試食。参加した生徒は、「簡単そうに見えたけど、実際にやると難しかった」、「自分でさばいたからおいしい」などと感想を話していました。
問合せ:水産課水産振興班
【電話】72・7869
<この記事についてアンケートにご協力ください。>