■01 温暖化対策への取り組みのお願い!食品ロスの削減、ごみの減量化に向け「3きり運動」に取り組みましょう!
●3きり運動とは?
▽その1 使いきり
〇食材は無駄なく使いきりましょう
・買い物前に冷蔵庫をチェックし、買いすぎない
・余った材料やおかずなどをアレンジして使いきる
▽その2 食べきり
〇料理は残さず食べきりましょう
・家庭では食べきれる量だけ作り、残さず食べる
・外食時は食べきれる分だけ注文し、残さず食べる
▽その3 水きり
〇ごみに出すときは水気をきりましょう
・市のごみ袋に入れる前に「ぎゅっ」と「ひとしぼり」
・お茶がらや果物の皮などは、一晩おいて乾燥
・水分の少ない野菜くずなどは直接ごみ袋へ
※三角コーナーに入れると水分を吸収してしま
います
●なぜ3きり運動が必要なの?
〇食品ロスの削減のため(使いきり、食べきり)
日本では、年間約472万tの食品が廃棄されており、国民1人あたりに換算すると、お茶碗1杯分に近い食料が毎日捨てられていることになります。料理の作りすぎによる食べ残しや、食材を買ったのに使わず捨ててしまうことなどが食品ロスの大きな原因となっています。一人ひとりが「使いきり」、「食べきり」を実践することで、食品ロスの削減や何と言っても家計のコスト削減につながります。
〇ごみの減量化のため(水きり)
西海市では、年間約1,000tの生ごみが家庭から排出されており、そのうちの約80%が水分です。「水きり」を行うことにより、生ごみの重量を約10%減量化できると試算されていますので、一人ひとりが「水きり」を実践すれば、年間約100tの減量化が可能です。ごみを減量化することで、ごみ処理の燃焼効率やごみ収集車の運搬効率が向上し、経費やCO2の削減につながります。また各家庭においても、ごみが軽くなって日々のごみ捨てが楽になりますし、悪臭や害虫の発生防止にもなります。
問合せ:環境政策課(西海市保健環境連合会)
【電話】37-0065
■02~生ごみ処理機器購入補助制度~家庭から毎日出る「生ごみ」を「生ごみ処理機器」を使って減量・リサイクルしませんか?
西海市では、可燃ごみの約25%を生ごみが占めていて、生ごみを減らすことが、ごみの減量化に取り組むうえでのひとつの課題となっています。
そこで、市では生ごみ処理容器・生ごみ処理機の購入に対する補助金制度を設けています。
ごみの減量化は地球温暖化防止対策にもなりますので、ぜひ活用してください。
詳しくは本紙13ページ二次元コードから市のウェブサイトをご覧ください。
問合せ:環境政策課
【電話】37-0065
<この記事についてアンケートにご協力ください。>