文字サイズ
自治体の皆さまへ

伊那節を唄い踊り継いでいきましょう

6/68

長野県伊那市

『伊那節』は、古来より人の絆によって唄い踊り継がれてきた民謡です。伊那節をこれからも大切にして後世に残していくために、今年から市民が踊りに触れる機会を増やしていくことや継承者を育成する事業に取り組んでいます。

■伊那節
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

●踊りを知る
伊那節は山や川など伊那の美しい風景を唄い、10の手順を繰り返して踊ります。
手の動きは山の稜線をなぞり、天竜川の流れを表して踊ります。
・天竜川が流れます
・山の稜線をなぞり
・空を眺めて

■伊那節踊りのコツ!
伊那節保存会の踊り手で日本舞踊花柳流の免状を持つ秋山勝子さんは、子どもの頃から踊りが好きで今も伊那節を守り継いでいます。「伊那節は子どもから大人まで踊れる踊りで、みんなに踊ってほしい」と踊りのコツを教えてくれました。
・踊りはとにかく手と目線が大事。「親指を手の内側につけて指先をそろえて、目線は指先を見るように」するときれいに踊れます。
・リズムは心の中で、「ひとつの、ふたつの、みっつの」と数えながら拍を取ると踊りやすいです。

●踊りを見る 市公式YouTubeチャンネル
伊那節保存会の皆さんが踊る「伊那節~伊那の華~」の動画を公開中ですので、ぜひご覧ください。

●踊りに参加する
▽保育園を対象に
伊那節を身近に感じ、興味を持てるように伝統芸能の観劇と結び付けて体験会を行います。
・市内各保育園で、伝統芸能体験の一環として伊那節を園児が踊ります。

▽小学生を対象に
伊那節が地域で育まれた歴史的背景を学ぶことや、踊りの体験会を一体的に実施します。
・市内各小学校の児童に伊那節振興協会が踊りを指導します。

▽若者を対象に
伊那節と縁日を結び付けた誰でも参加できる複合型体験会を行います。踊りと一緒に楽しみましょう。
「ドラ盆おどりフェス」8月15日(木)午後6時30分~9時 通り町セントラルパーク、歩行者天国エリア

▽継承者の育成に
伊那節の踊りを定期的に練習をしています。初めての方もご参加ください。
[踊り]毎月 第2土曜日 午後7時~8時30分 伊那公民館
[お囃子・唄い手]奇数月 第3火曜日 午後7時~8時30分 伊那公民館

問合せ:文化交流課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU