文字サイズ
自治体の皆さまへ

梅雨明けの時期からご注意を はじめよう!熱中症対策

8/40

静岡県伊豆の国市

■誰でも熱中症は起こり得ます!
○日常生活での工夫
(1)こまめに水分補給をする。
(2)バランスの良い食事を心がける。
(3)運動習慣で暑さに強い体づくりをする。
(4)汗をかいた時は塩分補給をする。

○室内環境の工夫
(1)室温は28℃以内にする。
(2)日差しを遮る。
(3)エアコン使用中もこまめに換気する。
(4)風通しをよくする。

○外出時の工夫
(1)風通しの良い服装で体から熱を逃がす。
(2)日傘や帽子を活用する。
(3)休憩をこまめにとる。
(4)日差しの強い時間帯の外出を避ける。

熱中症対策強化のため、気候変動適応法が改正されました。「熱中症警戒アラート」「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合は、皆さんへ周知します。

問合せ:健康づくり課
【電話】055-949-6820

■農作業中の事故に注意!
令和4年の全国の農作業死亡事故件数は238件。また、近年の温暖化の影響により、熱中症が原因の農作業死亡事故の割合は増加傾向にあります。できる限り高温時の作業は避け、熱中症対策アイテムを活用するなど予防に努めましょう。

○チェックポイント
(1)安全キャブ・フレームのあるトラクターを使用しましょう。
(2)農作業機付き農耕トラクターで公道走行する際には灯火器類を設置しましょう。
(3)シートベルト・ヘルメットを着用しましょう。
(4)農業機械の管理・利用は、適切に行いましょう。
(5)適度な休息を取りましょう。

問合せ:農林課
【電話】055-948-1460

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU