文字サイズ
自治体の皆さまへ

体や心を傷つけない子育てを

8/35

静岡県富士宮市

■子どもを傷つけることは虐待です
子どもが思うように行動しなかったり、イライラしたとき、「子どものしつけのためだから仕方ない」と体や心を傷つけるようなことをしていませんか。
[しつけとは]
子どもが社会で「やって良いこと」「やってはいけないこと」の区別をつけられるよう繰り返し教えることです。
[虐待とは]
子どもが耐え難い苦痛を感じることです。
「子どものため」「しつけのため」と考えていても、過剰な教育や厳しいしつけで子どもの体や心を傷つければ、虐待です。
・〇〇をした(しなかった)ため殴る、食事を与えないなどの罰を与える。
・「生まれてこなければよかったのに」などと、子どもの存在を否定するようなことを言う。
・やる気を出させるために、きょうだいを引き合いに出してけなす。
虐待で体や心が傷ついた子どもは、体験がトラウマとなり、成長や発達にさまざまな悪い影響があると言われています。

■虐待かもと思ったら、すぐに相談を
[近所や知り合いで]
・あの子、虐待を受けているかも
・子育てに悩んでいる人がいる
[自分が]
・子育てに悩んでいる人がいる
・子育てがつらくてあたってしまう
虐待かどうかはっきりとわからなくても、疑いのある場合は、すぐに相談してください。
子どもの養育や家族関係の悩みなどの相談にも応じます。

■こんなときどうする?接するときのポイント
子どもは、自分の気持ちや考えを受け止めてもらえたという体験によって、気持ちが落ち着いたり、大切にされていると感じます。
家族や周りの人が、それぞれの特性や個性を理解し、子どもに合った接し方をすることで、安心感や信頼感のある関係を築くことができます。
◇言うことを聞かない
子どもの気持ちや考えに耳を傾け、その理由やどうしたら解決できるかを一緒に考えましょう。
・自分に注目してほしい
・自分なりの考えがある
・体調が悪い
・お腹が空いた
何をすればよいのか、子どもが理解できていないこともあります。行動を肯定的に示すと、伝わりやすくなります。
〇おもちゃ箱に片付けて。
×散らかしたままにしてはダメだよ。

◇落ち着きがない・集中力がない
子どもは、長時間、集中して取り組むことができません。静かな場所に移動したり、気が散るものを近くに置かないなど、集中できる環境を整えましょう。
・勉強に必要のないものは、片付けよう。

◇周りの子どもができることができない
子どもの成長や発達のスピードは、人によって異なります。「できないこと・苦手なこと」は手助けし、「できること・得意なこと」を認め褒めましょう。
・学校の支度を一人でできたね。
・毎日、水やりのお手伝いをしてくれてありがとう。

問合せ:子ども未来課
【電話】22-1230【FAX】22-1401

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU