文字サイズ
自治体の皆さまへ

いきいきライフ

11/33

静岡県富士宮市

このコーナーでは…「シニア・健康・医療・介護・障がい」に関する情報をお知らせします

■障がいのある人の困りごとにあなたにできる手助けを
◇障がいを理由に差別をしてはいけません
障がいを理由とする差別をなくし、障がいのある人もない人も、お互いの人格や個性を尊重しながら共に生活できるようにするため、4月に障害者差別解消法が改正され、企業や店舗などでは、障がいのある人の特性や困りごとを理由に、差別をすることが禁止されます。

障がいのある人の声を聞き、
その人の特性や困りごとに合わせて、
できる限り対応しなければなりません。

◇こんな言葉を使っていませんか
▽前例がありません・マニュアルにありません
前例がないことは、断る理由になりません。
状況や場面に応じて、柔軟に対応しましょう。

▽特別扱いできません
障がいのある人もない人も同じようにできる環境を整えることは、「特別扱い」ではありません。

▽もし何かあったら… 安全のために〇〇できません
どのようなリスクがあり、そのリスクを取り除くためにどのような対応ができるのか具体的に検討しましょう。

▽〇〇障がいのある人は、〇〇できません
同じ障がいでも程度によって、必要な対応が異なります。ひとくくりにせず、対応方法を個別に検討しましょう。

◇障がいを理由とした差別とは?
▽サービスを提供するための条件を付ける。
「付き添いがない(ある)場合は、入店できません。」

▽障がいのある人への対応を拒否する。
「障がいのある人に紹介できる物件はありません。」

▽サービスの提供場所や時間帯を制限する。
「対応に時間がかかるので、また後日、来てください。」

▽本人を無視して、介助者のみに話しかける。
「ご案内できるのは○時になります。それまでここでお待ちください。」

◆こんなとき、どうする?
▽飲食店で車いすのまま席に着きたい
・テーブルや椅子の配置を変更し、車いすに座ったまま利用できるスペースを作る。
「こちらへどうぞ」

▽受け付けや窓口で声が聞こえにくいため、筆談をしたいが、細いペンや小さい文字は読みづらい。
・太いペンで大きい文字をボードに書いてやり取りする。

▽セミナーで文字を読んだり、書くのに時間がかかる。ホワイトボードを最後まで書き写すことができない。
・デジタルカメラやスマートフォン、タブレット型端末などで、ホワイトボードを撮影することを許可する。

▽カウンターが高いため、車いすを使用していると、支払いや申請書などへの記入が難しい。
・カウンター以外の場所でのやり取りを案内する。
・会計トレイや記入用のボードを渡し、手元で対応できるようにする。
「膝の上に置きますね」

◆対応するときは
障がいの特性や種類には個人差があり、困りごとの内容や程度は、場面や状況によって異なります。
本人の希望をよく聞き、柔軟に対応することが大切です。
▽接するときのポイント
・明るく
・はっきり
・ゆっくり
・ていねいに
・こども扱い・特別扱いをするような言葉を避けて
・目線を合わせて
・具体的に
・繰り返し

◆対応が難しいときは
障がいのある人からの要望に、対応することが難しいときや、負担が重すぎるときは、その理由を説明し、別の方法を提案するなど、理解を得ることが大切で

[事例1]小売店で
要望:店内を付き添って、買い物の補助をしてほしい。
対応:混雑しており、付き添いができないため、買いたいものを聞き取り、店員が準備する。

[事例2]飲食店で
要望:人が多い場所では、パニックを起こしやすいため、個室に移動したい。
対応:個室が空いていないため、できるだけ静かな席に案内するか、個室が空く時間を伝える。

問合せ:障がい療育支援課
【電話】22-1145
【FAX】22-1251

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU