文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのたより-募集(2)

20/34

静岡県富士市

◆参加無料 中学生広島市派遣事業研修生
新たな平和事業として、次代を担う市内中学生を対象に、被爆地広島市への派遣研修を行います。
参加費は無料です。戦争の悲惨さを知るとともに、平和の大切さ、命の尊さについて考える夏にしてみませんか。

内容:原爆ドーム・平和記念公園・被爆樹木などの見学、平和学習など
※市職員及び添乗員が同行・引率します。
※広島市までは、新幹線で移動します。
対象:市内在住の中学生/16人(私立を含む市内各中学校当たり原則1人を選考)
申込み:5月13〜31日に、学校を通じて配布する申込用紙に記入の上、各学校へ

問合せ:シティプロモーション課
【電話】55-2736

◆自衛官等
募集種目:一般幹部候補生(第2回)
受付期限:6月13日木曜日まで
試験日:1次試験時6月22日土曜日
対象:
大卒程度試験…22歳以上26歳未満の人(20歳以上22歳未満の人は大卒(見込み含む)、修士課程修了者等(見込み含む)は28歳未満の人)
院卒者試験…20歳以上28歳未満の人(修士課程修了者等(見込み含む))
※詳しくは、自衛隊静岡地方協力本部ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:
自衛隊富士地域事務所【電話】51-1719
市民課【電話】55-2746

◆葛飾北斎に描かれたまち 富士市バスツアー 参加者
▽コース
市役所(講演)→富士総合運動公園(駿州片倉茶園ノ不二)→しらすの八幡(工場見学と昼食)→ふじのくに田子の浦みなと公園(東海道江尻田子の浦略図)→浮島ヶ原自然公園(駿州大野新田)→市役所
日時:6月1日土曜日 9時30分~15時
内容:「葛飾北斎に描かれたまち富士市」の講演、北斎が描いたと言われる市内3か所などを見学
対象:市内在住・在勤の人/35人(ペア申込可。応募者多数の場合、抽せん)
費用:2,100円(バス代及び昼食代)
申込み:5月1~17日に、市ウェブサイトで電子申請するか、直接または郵送・FAX・Eメールに、参加する人の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望する昼食(生しらす丼または釜揚げしらす丼)を記入し、〒417-8601富士市役所8階シティプロモーション課へ
【FAX】51-1456
※「富士市に残る北斎の足跡を辿る会」と市の共催事業です。

問合せ:シティプロモーション課
【電話】55-2958

◆令和7年富士市はたちの記念式典実行委員
令和7年富士市はたちの記念式典実行委員を募集します。一生に一度の式典をあなたの手でつくってみませんか。
日時:6月~令和7年1月
内容:記念式典の企画及び運営、出演(司会、記念品授与など)
対象:市内在住または富士市出身の平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人/10人程度
※月1回程度、平日夜間に開催予定の会議に参加していただきます。第1回は6月14日金曜日の19時に、富士市教育プラザで開催予定。
申込み:5月31日金曜日までに、市ウェブサイトで電子申請
※令和4年度に、「富士市成人式」の名称を「富士市はたちの記念式典」に変更しました。

問合せ:社会教育課
【電話】55-0560

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU