■高齢者公共交通外出支援5,000円分を助成
75歳以上で運転免許証を返納した方に加え、免許証を取得したことのない方も対象に助成します。
また、75歳以上の高齢者のみの世帯で免許証を持たない方を対象として、申請により毎年度助成を実施します。
内容:公共交通利用料金助成…1人5,000円分(タクシー券、バス乗車券、天浜線助成券)
申込み・問合せ:都市政策課
【電話】21-1151
■『チャレンジBASEなかまち』第4期出店者を募集
空き店舗をリノベーションした「チャレンジBASEなかまち」への出店者を募集します。起業や出店に向けて一緒にチャレンジしてみませんか。
対象:将来市内で起業・出店の意欲のある個人または団体(学生も含む)
募集期間:4月1日(月)~30日(火)まで
出店料:月額10,000円/区画
出店期間:7月1日(月)~令和7年3月31日(月)まで
詳細は市ホームページを参照してください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
申込み・問合せ:都市政策課
【電話】21-1152
■国際交流センター(KIC)英会話教室
やさしい英会話や海外文化をネイティブの講師から学ぶ、2つのクラスを用意しました。
日時:4月2日からの火曜日
場所:生涯学習センター(御所原)、大渕農村環境改善センター(大渕)
持ち物:筆記用具、英和辞書または電子辞書
申込方法:4月1日(月)~電話、メールまたはホームページから
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
申込み・問合せ:NPO法人掛川国際交流センター
【電話】24-5595【メール】kic@kakegawa-life.com
■子育て総合案内サイト「かけっこ」広告主募集
かけっこに掲載する広告主を募集します。
申込方法:かけっこ内の申込書に必要事項を記入し、こども政策課へ直接提出またはメール、郵送(〒436-8650長谷1-1-1)で提出
広告掲載料:
6か月…18,000円
12か月…30,000円
申込期限:4月30日(火)
申込み・問合せ:こども政策課
【電話】21-1211【メール】kodomoseisaku@city.kakegawa.shizuoka.jp
■子育て支援施設動画 動画サイトで公開
市内の子育て支援施設の紹介動画を動画配信サイトで公開しています。施設の雰囲気をつかむことができる温かみのある動画となっています。二次元コードからアクセスし、是非ご覧ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
問合せ:こども政策課
【電話】21-1211
■土曜日健診を実施
平日に人間ドックや健診などを受けられない方のために、土曜日健診を実施します。
日時:6月8日(土)午前7時50分~
対象:どなたでも
対象コース:人間ドック、協会けんぽ、企業健診など対象
オプション検査:胃がんリスク検診、乳がん検診、前立腺検査、腫瘍マーカー
※一部オプション検査が実施できません。
申込方法:受診を希望される方は、WEB予約または専用電話でお申し込みいただくか、直接人間ドック・健診センター受付でお申し込みください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
申込期間:4月14日(日)~5月17日(金)
申込み・問合せ:中東遠総合医療センター 人間ドック・健診センター
【電話】28-8028
■児童扶養手当 4月から手当額変更
対象:児童扶養手当を受給している方
令和6年4月からの手当額:
月額…10,740円~45,500円
加算額:
第2子…5,380円~10,750円
第3子以降…3,230円~6,450円
※改定後の額は、現況届審査後、新証書に記載します。
問合せ:こども政策課
【電話】21-1144
■各種証明書 コンビニ交付手数料200円
対象:次の(1)~(6)の証明書
(1)住民票
(2)印鑑登録証明書
(3)課税証明書
(4)戸籍謄本
(5)戸籍抄本
(6)戸籍の附票
※(4)(5)(6)は、掛川市に住民登録され、かつ掛川市に本籍がある方に限り取得できます。
手数料:1件200円
※利用にはマイナンバーカードとカードに設定されている4桁の暗証番号(利用者用電子証明書)が必要
交付場所:全国の多機能端末が設置されたセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、市役所1階にある多機能端末
期間:4月1日(月)~令和7年3月31日(月)
※4月1日は、システムメンテナンスのため、コンビニ交付は終日休止します。
問合せ:
市民課【電話】21-1141
市税課【電話】21-1138
■4月6日(土)~15日(月)は春の全国交通安全運動
新学期がスタートし、歩きなれていない子どもたちが道路を利用します。子どもを見かけたら、スピードを落とし、十分な間隔と安全な速度で、子どもを交通事故から守りましょう。
~自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化されて1年!~
市内の自転車事故件数は3年連続増加しています。被害を軽減するために、ヘルメットを着用しましょう。
問合せ:危機管理課
【電話】21-1131
■合理的配慮の提供が義務化されます
障害者差別解消法は、障がいを理由とする差別をなくすための法律です。令和6年4月1日からは、事業者による障がいのある方への「合理的配慮の提供」が義務化されます。事業者は、障がいのある方から社会の中にあるバリアを取り除くための申し出があったとき、事業者の負担が重すぎない範囲の対応を求められます。
障がいのある方もない方も互いにその人らしさを認め合いながら、ともに生きる社会の実現について、みなさんも一緒に考えてみませんか。
問合せ:福祉課
【電話】21-1215
■4月から予防接種が変わります
◇定期予防接種の変更点
・これから予防接種を開始する方は、今までの4種混合とヒブワクチンが1つになった5種混合ワクチンに変更。
・小児用肺炎球菌ワクチン接種が未完了の方は、15価の新ワクチンへ変更。
・高齢者肺炎球菌ワクチンは、接種当日に年齢が65歳の方に対象が変更。予診票の送付時期は誕生日の翌月送付に変更。
◇任意予防接種の一部助成
子どものおたふくかぜワクチンと50歳以上の帯状疱疹ワクチンの接種費用の一部助成を開始します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
問合せ:健康医療課
【電話】23-8111
<この記事についてアンケートにご協力ください。>