■当初予算の概要
令和6年度当初予算が、3月の町議会定例会で可決され、4月1日から新年度がスタートしました。町の予算は、一般会計・特別会計・企業会計の予算から成り立っています。ここでは、皆さんにいちばん身近な一般会計予算の内容を紹介します。
一般会計は『97億1,300万円』
一般会計予算の推移
歳入
歳出
会計別予算
□子育て支援・観光振興に重点
令和6年度一般会計当初予算の総額は97億1,300万円で、前年度当初予算に比べてプラス6.3%、5億7,200万円増となりました。
この増加の主な要因は、保育園保育料の増加、新たに設けた森っ子就学応援事業など子育て支援対策、遠州の小京都リノベーション推進事業、企業誘致に向けた取組などです。
[歳入]予算に占める自主財源の割合は48.5%、依存財源の割合は51.5%となっています。自主財源のうち主な財源である町税は、個人住民税の定額減税等の影響を考慮し、対前年度比でおよそ8,900万円の減額、ふるさと納税の更なる推進により寄附金は増額としています。依存財源では、地方財政計画等を考慮して地方交付税の増額を見込んでいます。
[歳出]予算は、予算額の大きい順に、民生費が前年対比5.6%の増、総務費が同比22.9%増、土木費が同比3.4%増、教育費が同比3.2%増となっています。前年度と比較して増額幅の大きい費目は、総務費がふるさと納税推進事業や自治体の情報システム標準化に向けた取組などで3億6,536万円の増額、民生費が保育園保育料や森っ子就学応援事業などにより、1億3,089万円の増額となっています。
◇用語解説
・「予算」
一般会計/町税などを主な財源とし、福祉やまちづくりなどの行政サービスを行う会計
特別会計/一般会計から切り離して、その収入・支出を経理する会計
・「歳入」
自主財源/町税など町が自主的に収入することができる財源
依存財源/国や県の決定や割り当てに基づいて収入する自主財源以外のもの
繰入金/一般会計、特別会計及び基金の間で相互に資金運用するもの
諸収入/他の収入科目に含まれない収入をまとめた科目
地方交付税/全国の自治体が一定水準の行政サービスを提供できるようにするために、国税の一定割合が各地方自治体へ交付されるもの
・「歳出」(性質別)
補助費/一部事務組合に対する負担金、各種補助金などの経費
物件費/光熱水費、消耗品費、各種委託料などの経費
扶助費/児童手当・子ども医療費の助成や、障害者支援費などの福祉や医療に関する経費
公債費/過去に借り入れた町債(借入金)の返済に係る経費
普通建設事業費/道路、橋梁、学校、公園などの各種社会資本の新増設事業を行う際に要する経費
繰出金/特別会計の支出の一部を負担するための経費
問い合わせ先:役場財政課財政係
【電話︎】85-6306
<この記事についてアンケートにご協力ください。>