文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報BOX「お知らせ」(1)

28/38

静岡県森町

■森っ子就学応援金の交付について
町では、入学時における家庭の経済的負担を軽減し、子育て支援の充実を図るため、森っ子就学応援金を交付します。
交付対象者は、小学校・中学校・高等学校等に1年生として入学した児童・生徒の保護者(令和6年4月10日において、町内に居住し、住民票のある方)
交付額は、小中学校入学児童・生徒1人当たり3万円、高等学校等入学生徒1人当たり5万円です。
交付手続について、児童手当の受給者は原則申請不要です。(交付拒否の届出は5月2日まで)
高等学校等に入学する生徒・保護者が公務員の児童の申請は、4月中旬以降に町から案内を発送しますので、5月31日までに申請をお願いします。また、高等学校等に入学する生徒の申請は、在学証明書等就学を証明できるものの添付が必要です。

問合せ・申込先:役場健康こども課こども家庭係
【電話】86-6330

■児童扶養手当額改定
児童扶養手当額が令和6年4月分から改定されます。

問合せ:役場健康こども課こども家庭係
【電話】86-6330

■住宅の地域材購入費の補助
補助対象:町内に住所を有する方または町内に居住しようとする方で、次の全ての条件を満たす方
・森町の建築業者により住宅(店舗併用住宅を含む)を新築、もしくは10平方メートル以上の増築または空き家・空き地バンク登録物件の改築をする方
・町内の製材所または材木店で地域の木材(浜松市・磐田市・掛川市・袋井市および森町の区域の森林から搬出される木材のこと)を購入する方
補助金額:上限10万円
申請方法:工事着手の7日前までに、見積書、平面図、および空き家改築の場合は、町の空き家バンクの登録が確認できる資料を持参の上、申請をしてください。

問合せ・申込先:役場産業課林政係
【電話】85-6317

■認可外保育施設を利用している保護者の皆さんへ
町では、保育の必要がありながらも認可外保育所に通所している児童の保護者に対し、利用料の一部を助成していましたが、保育所整備により入所枠の拡大が図られた、4月から利用料の一部助成を廃止します。

問合せ・申込先:役場健康こども課幼稚園保育園係
【電話】86-6300

■病児・病後児保育の利用には事前登録が必要です
森町にお住まいの児童も袋井市病児・病後児保育事業の広域利用により、病児・病後児保育が利用できます。
施設の利用は幼児教育・保育の無償化の対象となる場合があります。無償化による支給を受けるには、施設等利用給付認定(保育の必要性の認定)受けたのち、役場に施設等利用費請求書等を提出していただく必要があります。

□登録方法
※要事前登録
ところ:病児・病後児保育室ぬくもり(ひだまり保育園併設)(袋井市月見町)
【電話】48-7800
申込方法:電話で事前予約
持ち物:母子健康手帳、印鑑
その他:住民税非課税世帯等の場合は事前に申請書の提出で利用料の減免制度あり。事前に児童の既往歴やアレルギーなどを詳細に知っておくことで、より安心・安全な病児・病後児保育の提供が可能

問合せ:役場健康こども課幼稚園保育園係
【電話】86-6300

■一時預かり事業の利用・緊急一時保育事業の利用について
□一時預かり事業の利用について
仕事、出産、病気、介護、冠婚葬祭等で子どもを保育できない場合、保育園で一時的に預かり、保育することができます。町では、摩耶保育園とプティ森町園で実施しています。
保育料・持ち物等の詳細は、申し込みの際に保育園にご確認ください。

問合せ・申込先:
摩耶保育園【電話】85-0284
プティ森町園【電話】24-8606

□緊急一時保育事業の利用について
保護者の傷病、入院、出産等のやむを得ない事由により緊急的・一時的に保育を必要とする児童に対する町独自の保育サービス事業です。
保育園の在籍児童の状況により、受け入れができない場合もあります。
詳しくは下記連絡先までお問い合わせください。

問合せ:役場健康こども課幼稚園保育園係
【電話】86-6300

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU