■修学支援制度について
(1)高等学校等就学支援金
所得による基準を満たす世帯の高校生らに、授業料支援として国の就学支援金を支給
※学校設置者が代理受領し、授業料に充当(返還不要・要申請)
※就学支援金加算対象の県内在住の私立高校生には、入学金の支援制度もあり
(2)奨学のための給付金
授業料以外の教育費負担軽減として、高校生らがいる住民税非課税世帯などに給付(返還不要・要申請)
申請書配布・申請先:(1)、(2)とも入学した学校
申請方法:(1)は入学時、(2)は7月ごろ学校から通知
※課程により支給額は異なる
(3)家計急変支援制度
(1)、(2)で上限額までの支援を受けていない場合で、予期できない事情で家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある方を支援する制度
申し込み:家計急変時は、速やかに学校にご相談を
※対象校など、詳しくは担当課に要確認
問合せ:
・〈私立〉県総務学事課
【電話】087-832-3058
・〈公立〉県教委高校教育課
【電話】087-832-3748
■自動車税(種別割)の減免申請
対象:身体(障害区分ごとに対象等級が異なる)・精神(一級かつ自立支援医療受給者(精神通院))・知的(療育Aか(A))のいずれかの障害のため歩行が困難で、4月1日現在で一定の要件を満たす人
申し込み:4月1日(月)~5月27日(月)
申し込み場所:県税事務所(高松市松島町)
※各県民センター・中讃税務窓口センターで各3回出張受け付け実施。日時と要件は必ず事前にお問い合わせください。
問合せ:県税事務所
【電話】087-806-0314
■指定難病に関するお知らせ
(1)「登録者証」の発行を開始します
国の指定難病要支援者証明事業に伴う登録者証の発行が4月から始まります。福祉、就労などの各種支援を円滑に利用できるようにするため、指定難病に罹患していることなどを証明するものです。詳細は下記HPをご確認ください。
(2)難病医療費助成制度の対象疾病が拡大されます
4月から「国指定難病」の対象疾病が3疾病追加され、341疾病に拡大されます。詳細は下記HPをご確認ください。
(1)県HPページID:45999
(2)県HPページID:28075
問合せ:県健康福祉総務課
【電話】087-832-3260
■春の全国交通安全運動
4月6日(土)~15日(月)は「春の全国交通安全運動」の期間です。自転車・電動キックボードなどを利用する時はヘルメットの着用、横断歩道は歩行者絶対優先、道路横断時の左右の安全確認など、みんなで交通ルールを守り、交通事故を防ぎましょう。
◯重点項目
1 こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
2 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
3 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
4 後部座席を含めた全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底
◯4月10日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」です!安心して暮らせる交通事故のない社会をつくりましょう。
問合せ:県くらし安全安心課
【電話】087-832-3234
県HPページID:20705
■「香川県安全・安心まちづくりアドバイザー」の派遣
防犯活動に取り組んでいる団体などに、防犯に関する知識や経験を有する「香川県安全・安心まちづくりアドバイザー」を無償で派遣し、防犯に関する講話を行います。
問合せ:県くらし安全安心課
【電話】087-832-3232
【メール】kurashi@pref.kagawa.lg.jp
県HPページID:39215
■4月1日から相続登記の申請が義務化されました
相続人は、不動産(土地・建物)を相続で取得したことを知った日から3年以内に、相続登記の申請をしなければなりません。また、令和6年4月1日より前に相続した不動産も義務化の対象となります。正当な理由がなく、申請を怠ったときは、10万円以下の過料が科される可能性があります。
詳しくはお近くの法務局までお問い合わせください。
問合せ:
・高松法務局
【電話】087-821-6191
・県環境政策課
【電話】087-832-3210
詳しくは「相続登記義務化」で検索
香川県庁あての郵便物は、「〒760-8570 香川県○○課」だけで届きます。
◎県HPは広報紙12ページの二次元コードをご覧ください。
◎県HPページID
香川県ホームページのトップページ上部にある「ページID検索」で記載の番号を検索していただくとすぐに見つかります。
※行事は、中止または延期となることがあります。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>