■国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証の更新手続きを!
国民健康保険の被保険者が、入院などにより医療費が高額になる場合、「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」を医療機関の窓口で提示することで、1か月の1医療機関ごとの窓口での支払い(保険適用分に限る)を自己負担限度額までに抑えることができます。
なお、認定証の有効期限は7月31日までとなっており、自動更新はされません。昨年度交付を受けた方も、7月中に健康福祉課または各地区公民館で更新の手続きをお願いします。
対象者:国民健康保険被保険者
交付基準:
※医療機関受診の際は、被保険者証と高齢受給者証のみ提示してください
手続きに必要なもの:
(1)被保険者証
(2)世帯主と限度額適用認定証をお使いになる方の個人番号が分かるもの(マイナンバーカード、マイナンバー通知カードなど)
(3)本人確認書類(運転免許証など)
※マイナンバーカードをお持ちの際は本人確認書類の提示は不要です。
(4)印鑑
※世帯主が窓口に来られる場合は不要です。
注意事項:
※交付には審査があり、申請しても交付されない場合があります。
※75歳以上で本年7月以前に認定証の交付を受けた方は、原則、自動更新となり、香川県後期高齢者医療広域連合から7月下旬頃に送付されます。
■子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種のお知らせ
~平成9年度生まれ~平成19年度生まれの女性へ~
平成9年度生まれ~平成19年度生まれの方でまだ子宮頸がんワクチンの接種を受けられていない方は、令和7年3月31日までの間に限り定期接種として無料で接種できます。接種完了までに6か月かかるため、今年の9月末までに接種を開始する必要があります。
※接種を受けたかどうかは母子健康手帳などでご確認ください。
◇小豆郡内の接種可能医療機関および電話番号
※接種を希望される方は電話で予約してください。
※対象の方へ送付したハガキから網掛け部分を変更していますので、ご注意ください
接種時の持ち物:
(1)予診票
(2)母子健康手帳
(3)本人確認書類(保険証等)
※予診票は健康福祉課窓口にあります。
※郡外の医療機関で接種を希望される方は必ず事前に健康福祉課へご連絡ください。
※厚生労働省のホームページで、HPVワクチンに関する情報を見ることができます。厚労省HPVで検索してください。
・ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐことで、将来の子宮頸がんを予防できると期待されていますが、ワクチンで防げないHPV感染もあります。子宮頸がんを早期に発見し治療するため、20歳以上の方は、2年に1回、子宮頸がん検診を受けることが大切です。
■補装具巡回相談のご案内
香川県障害福祉相談所による、補装具費支給の適否や補装具の処方を判断するための巡回相談が次のとおり行われます。この相談は予約制となっておりますので、希望される方は事前にお申込みください。
日時:7月23日(火)14時20分~15時20分
場所:中央公民館2階
対象者:身体障害者手帳(肢体不自由、聴覚障害)をお持ちの方または難病患者など
内容:補装具の交付・修理に関すること(車椅子、義肢装具、補聴器等)
申込期限:7月12日(金)
■~更新時期です~重度心身障害者等およびひとり親家庭等医療受給資格者証
現在の受給資格者証の有効期間は7月31日までですが、引き続き受給資格が有ると判定された方には8月1日からの受給資格者証を7月下旬に送付します。
なお、加入している保険の変更などで受給資格者証の記載内容に変更がある場合は、町役場健康福祉課または各地区公民館でお手続きください。
申込・問合せ:健康福祉課
【電話】62-7002
<この記事についてアンケートにご協力ください。>