文字サイズ
自治体の皆さまへ

奥大山江府学園の生徒6名がニュージーランド研修を行いました!(3)

18/41

鳥取県江府町

●加藤亜美香さん(7年生)
◯個人追求テーマ
コミュニケーション力をつける

◯この研修で身につけた力とその場面
(1)自分のことは自分でする力…自分で起きたり、自分たちで朝ごはんを作ったり、食器の片づけなどをしたりした。
(2)異文化を受け入れる力…食事の盛り付け方や食べ方などが違っていてびっくりしたけれど、受け入れることができた。
(3)協力する力…ホストファミリーに食べてもらうためにご飯を作ったり、ホストマザーのお手伝いをしたりした。

◯この研修を行って感じたこと
ニュージーランドに行って私が今まで見ていた世界は、とてもせまくて、もっと広い世界があることを知りました。なかなか英語が通じなかったし、何を言っているのかわからないことが多かったです。でも、うまく伝えられなくても何を言っているのかわからなくても、この研修が楽しかったのは、先生や5人の仲間たちが助けてくれたし、ニュージーランドの人たちがあたたかかったからだと思います。人とのコミュニケーションは、言葉だけじゃなくて、心でもつながりあえるんだなと思いました。これから私はもっと英語を勉強したいと思います。そして、もっとたくさんの人と出会いたいです。

●篠田篤敬さん(8年生)
◯個人追求テーマ
自分の行動と自然への影響

◯この研修で身につけた力とその場面
(1)コミュニケーション力…ホストファミリーのフィーさんとデイビットさんと食事中や一緒にテレビを見たりする時にいっぱい話したし、空手を披露して一緒に空手の話をした。
(2)自然や人のことを考える力…ニュージーランドではごみの分別を積極的に行ってゴミの削減に取り組んでいることを知った。生態系の保護にとても熱心に取り組んでいることがわかった。
(3)質問力…街の中やウィローバンク野生動物保護区などで疑問に思ったことをホストファミリーやガイドの方に積極的に聴いた。

◯この研修を行って感じたこと
ニュージーランドの人は日本よりも環境問題への関心がとても高く,環境問題への取り組みが進んでいると思いました。ニュージーランドの自然を後世に伝えていく取り組みを行うことで絶滅危惧種や在来種を守っていこうとしていました。
ふるさとの自然を保護していくには、まずはふるさとの自然についてたくさんの人に知ってもらうことが大事だと感じました。
コミュニケーション力を高めていろんな人と仲良くなることや、ふるさとの自然について関心を深め自分でもできることにチャレンジすること、疑問に思ったことを積極的に質問して理解するようにしていきたいです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU