文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ版 Information~お知らせ(2)

17/24

鹿児島県いちき串木野市

■特設人権相談所の開設
家族間の問題、財産・近隣トラブル、差別、いじめなどの問題でお困りの方は、気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
日時、場所:

相談員:本市人権擁護委員

問合せ:鹿児島地方法務局川内支局
【電話】22-2300

■糖尿病のリスクが高い人のための糖尿病(詳細)健診の実施
市国民健康保険では、生活習慣病、特に糖尿病の早期発見、早期治療を目的に「糖尿病(詳細)健診」を実施します。
対象者:特定健診や人間ドック、がんドック、職場健診、医療機関からの情報提供の結果がHbA1c6.5%以上の方(糖尿病治療中を除く)。
健診料:無料
糖尿病(詳細)健診内容:
・空腹時血糖値もしくは随時血糖値
・HbA1c(過去1~2ヶ月の平均的な血糖状態)
・尿中微量アルブミン(糖尿病腎症の早期発見指標)
お願い:対象者には、特定健診結果報告会または訪問の際、保健師等が直接説明します。なお、現在、糖尿病治療中の方にも訪問することがありますのでご理解ください。糖尿病は早期に発見し、生活習慣を改善すれば、合併症や人工透析に移行するなどの重症化を予防できます。対象となった方は、ぜひ受診してください。

問合せ:健康増進課
【電話】33-5613

■糖尿病性腎症重症化予防事業の実施
生活習慣病を起因とした糖尿病が発生し重症化すると、人工透析に移行します。人工透析は週に2~3回通院し、数時間処置が必要など行動や時間が制限されます。また、糖尿病が重症化すると合併症のリスクが増加します。
本市ではこれらの予防対策として、次の事業を実施します。
実施期間:6月~令和7年1月
対象者:全ての条件を満たす方
・市国民健康保険加入者
・糖尿病の治療をしている方
・健診結果、診療状況から生活習慣病重症化リスクが高い方
事業内容:保健師等の専門スタッフによる情報提供のほか個別面談や電話等による保健指導
実施方法:次の事業者への委託により実施します。
・事業者…株式会社データホライゾン健康管理部
・所在地…広島市南区京橋町1-23 大樹生命広島駅前ビル2F
・連絡先…【電話】082-258-2256
対象者には、委託事業者から手紙と電話で事業のご案内があります。ぜひご参加ください。

問合せ:健康増進課
【電話】33-5613

■入院時の食事代の変更
6月より入院したときの食事代が1食につき、次のとおり引き上げられます。
70歳未満の方:

70歳以上75歳未満の方:

※1 市民税課税世帯であった期間の入院日数は除きます。
※2 世帯主が市民税非課税で、世帯全員の各所得が0円の世帯。ただし、総所得での公的年金控除額は、80万円とします。
※3 世帯主が市民税非課税で、区分I以外の世帯

問合せ:健康増進課
【電話】33-5613

■お口元気歯ッピー健診
県後期高齢者医療広域連合では、今年度に76歳、78歳、80歳の誕生日を迎えられる後期高齢者医療の被保険者を対象に、いつまでも元気で生き生きと過ごせるよう「お口元気歯ッピー健診」を実施します。
口腔健診を受けてお口から健康になりましょう。
対象者には6月1日以降に到着するように受診券(オレンジ封筒)をお送りします。あらかじめ県内の歯科医療機関へ予約のうえ、受診ください。
対象者:
昭和23年4月1日~昭和24年3月31日生まれ
昭和21年4月1日~昭和22年3月31日生まれ
昭和19年4月1日~昭和20年3月31日生まれ
の後期高齢者医療の被保険者
健診期間:6月1日(土)~令和7年1月31日(金)
健診料:無料

問合せ:県後期高齢者医療広域連合業務課
【電話】099-206-1329

■~事業主の皆様へ~令和6年度の労働保険年度更新
6月3日(月)から7月10日(水)までは、労働保険料の申告及び納付の期間です。
鹿児島労働局より送付される申告書・納付書で、期間中に申告・納付を行ってください。
申告はe-Govから電子申請も可能です。

問合せ:鹿児島労働局
【電話】099-223-8276

■まむしに噛まれた時の応急処置
噛まれてしまった場合:
・噛まれた箇所を心臓より低くし、毒の広がりを防ぐため、患部より少し心臓に近い部分を縛る。(止血を目的とするのであまりきつくしめすぎないようにし、静脈が軽く浮き出る程度に)
・傷口を洗い、安静を保ちながら医療機関へ運ぶ。
・利尿作用を促すために水分を摂る。
・冷やさない(冷やしても蛇の毒には効果はない)
噛まれた時の症状
・局所症状…噛まれた直後から数分後に激しい痛みが現れ、大きく腫れる。
・全身症状…吐き気、嘔吐、頭痛、発熱、下痢、視力の低下、しびれ、運動障害、血圧低下、意識障害、腎不全、溶血等

まむし血清の市内医療機関の問合せ:金子病院
【電話】33-0011
※必ず事前に連絡をしてから受診してください
※以前まむしに噛まれたことがあれば必ず医師に伝えてください。

問合せ:串木野健康増進センター
【電話】33-3450

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU