文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集(2)

18/30

鹿児島県霧島市

■障がい者の就労技術を身に付ける講座
◇就業実務科デュアルコース
仕事に必要な知識の習得と、企業での職場体験・実習を行います。
期間:8月1日(木)~11月29日(金)
場所:障害者就労アカデミー(鹿児島市新屋敷町16-406)
対象:早期の就職や再就職を目指す障がい者
定員:6人
※選考面接があります。
申込方法:必要書類を最寄りのハローワークに提出
申込期限:6月28日(金)

問合せ:鹿児島障害者職業能力開発校
【電話】0996-44-2206

■上野原縄文の森
◇どんぐりイベント冷やしそうめん and 工作
竹でオリジナルの箸を作り、冷やしそうめんを食べます。
日時:7月20日(土)午前10時~午後2時
場所:上野原縄文の森体験広場
定員:先着30人
参加料:500円
申込期限:7月2日(火)

◇つくってドキどき体験 狩猟道具「弓矢作り」
オリジナル弓矢を作ってみませんか。
日時:8月10日(土)午前10時~正午
場所:上野原縄文の森体験学習館
対象:小学3年生以上
定員:体験者と保護者を2人1組とした15組
※申し込み多数の場合は抽選。
参加料:500円
申込期間:6月11日(火)~7月19日(金)

問合せ:上野原縄文の森
【電話】48-5701

■県民の森イベント
◇カブトムシ捕り・クラフト体験ファミリーキャンプ
日時:7月19日(金)午後6時45分~20日(土)午前11時
集合場所:県民の森丹生附(にっけ)オートキャンプ場管理棟(溝辺町有川2987-37)
定員:先着10家族
必要な物:懐中電灯、虫かご、虫捕り網、虫の餌、軍手、大きめのビニール袋、キャンプ道具、食材
受付:6月24日(月)から

◇日帰りキャンプを楽しもう
日時:7月21日(日)午前9時~午後2時30分
集合場所:県民の森こども広場駐車場(姶良市北山3464-119)
定員:10家族
※申し込み多数の場合は抽選。
必要な物:屋外活動のできる服装、帽子、軍手
申込期間:6月6日(木)~7月9日(火)

◇親子で植物採集・標本作成
日時:7月27日(土)午前9時30分~午後3時
集合場所:県民の森管理事務所(姶良市北山3464-119)
定員:10家族
※申し込み多数の場合は抽選。
必要な物:剪定(せんてい)ばさみ、新聞紙、豆荷札、軍手、筆記用具、大きめのビニール袋、昼食、飲み物
申込期間:6月15日(土)~7月15日(月・祝)

◇共通事項
対象:小学生以上
参加料:1人400円
※別途、材料代などが必要な場合があります。

問合せ・申込先:県民の森管理事務所
【電話】68-0557

■第一工科大学公開講座
◇世界の水政策とセルビアの水問題
日時:7月6日(土)午前10時~11時
参加料:無料
申込方法:第一工科大学社会・地域連携センターホームページから
申込期限:6月29日(土)

問合せ:第一工科大学社会・地域連携センター
【電話】45-0640

■第一幼児教育短期大学公開講座
◇親子運動遊び
運動能力の基礎は、幼児期から小学生までの時期に育まれます。親子で楽しく体を動かしませんか。
日時:8月4日(日)午前10時~11時30分
対象:3歳~小学2年生と保護者
定員:先着15組
参加料:無料
申込方法:電話か第一幼児教育短期大学ホームページから
申込期限:7月30日(火)

問合せ・申込先:第一幼児教育短期大学社会連携センター
【電話】47-2072

■かごしま子ども芸術センター
◇おはなしマルシェがやってきた!
0歳から鑑賞できます。親子で音楽劇を楽しみませんか。
日時:6月23日(日)午前11時~正午
場所:サン・あもり
定員:150人
料金:1300円(当日200円増し、3歳以下無料)
チケット販売場所:きりしま国分山形屋
購入期限:6月22日(土)

問合せ:かごしま子ども芸術センター霧島支部[力石]
【電話】090-9600-4267

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU