広報いなかだて 令和7年7月(第833号)

発行号の内容
-
くらし
交通事故概況(6月末日現在) ■件数 ・県内…79(1,088) ・村内…1(9) ■死者 ・県内…2(12) ・村内…0(0) ■傷者 ・県内…213(1,311) ・村内…1(10) ( )は1月からの累計
-
その他
人口と世帯(6月末日現在) 男:3,399(+1) 女:3,781(+1) 計:7,180(+2) 世帯:2,909(+1) ( )は前月との比較
-
くらし
図書室だより 新刊のご案内 ・没入読書 渡邊康弘/著 サンマーク出版 ・「謙虚な人」の作戦帳 誰もが前に出たがる世界で控えめな人がうまくいく法 ジル・チャン/著 ダイアモンド社 ・なぜか目標達成する人が頑張る前にやっていること チームドラゴン桜/著 東洋経済新潮社 ・AIに書けない文章を書く 前田安正/著 筑摩書房 ・芥川也寸志とその時代 戦後日本映画産業と音楽家 たち藤原征生/著 国書刊行会 ・決定版 キャンプ大全 ソトレ...
-
子育て
Happy Birthday ■7月生まれのおともだち ※写真などは本紙をご覧ください。 ■8月生まれのお子さん募集(7/18締切) (1)氏名(ふりがな)、(2)生年月日、(3)住所、(4)保護者氏名、(5)コメントを添え、写真を企画観光課企画係へ持参か郵送(写真は後日返送)、または電子メールで画像をお送りください。 問合せ・申込み:企画観光課企画係 【メール】[email protected]
-
子育て
〔今月の表紙〕全力!全笑!ゴールを目指せ!! 5月18日、小学校で「大運動会」が、6月19日、中学校で「館中オリンピック」がそれぞれ開催されました。 児童、生徒たちは徒競走や障害物競走、団体種目などで日頃の練習の成果を発揮していました。
-
子育て
泥の感触を感じながら 5月23日、田舎館小学校の5年生63人が、総合案内所「遊稲の館」で田植えを体験しました。 児童は、弥生時代を再現した水田に「まっしぐら」、「赤もろ」、香り米の「いわか」の苗を植え付けたほか、「ナカマ」の3文字を「黄色稲」、「観稲」、「短稈紫稲」を使って制作しました。
-
子育て
田舎館小学校6年生 今月の題字 ■福士 友実(ゆうみ)さん(新町) 「夏休みの目標は、宿題を7月中に終わらせて、家族で旅行したり、思い出をたくさん作ることです」
-
その他
その他のお知らせ(広報いなかだて 令和7年7月号) ■防災無線を聞き逃したら!! ■広報をアプリやウェブで ■広報いなかだて令和7年7月号 2025 Vol.833 編集と発行:田舎館村役場 〒038-1113 南津軽郡田舎館村大字田舎舘字中辻123-1 【電話】0172-58-2111(代表)【FAX】0172-58-4751 【URL】http://www.vill.inakadate.lg.jp ・村の木 サイカチ ・村の花 稲の花 ■次号の...
- 2/2
- 1
- 2