田舎館村(青森県)

新着広報記事
-
くらし
村議会 6月定例会(1) 第2回議会定例会が6月2日~6日に開かれました。 4日には品川正人議員、平川重廣議員、浅原尚子議員、田澤隆議員、中山勝晴議員、小野正幸議員が一般質問を行いましたので、主な内容を要約してお知らせします。 ■可決された主な案件 ◇予算関係 ・令和7年度一般会計補正予算 ・令和7年度国民健康保険特別会計補正予算 ・令和7年度介護保険特別会計補正予算 ・令和7年度下水道事業会計補正予算 ・令和7年度水道事...
-
くらし
村議会 6月定例会(2) ■一般質問 ◆浅原 尚子議員 ▽道の駅いなかだて「弥生の里」 問:(ア)現在の状況は。 答:(村長)道の駅の現状として、春からレストランの営業を中止していること、今年度の予定として、舗装の補修工事を予定している。 問:(イ)今後の展開についてどのように考えているか。 答:(村長)まずは、営業を休止しているレストランについて、施設を活用した対策を考え、来年度以降の施設管理についても検討していきたい。...
-
くらし
村議会 6月定例会(3) ■一般質問 ◆中山 勝晴議員 ▽第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略 問:(ア)「自然と共生する元気な・いなかだて(しごとの創生)」中の「農業の高付加価値化と工業・商業など産業を振興する」の主な個別施策について、「産品づくり」とあるが、「ごはんの友選手権」などを開催してはどうか。 答:(村長)あまりにも対象となる種類が多く、公平な審査の観点から開催は難しいと考える。 問:(イ)「農業基盤整備の促進...
-
くらし
話題いろいろ ■5/20 田舎館村ってどんなところ? 田舎館中学校で1学年の総合的な学習の一環として、村の伝統・文化・産業に関する講話会が行われました。 生徒が自分の住んでいる地域に関してテーマを定め、調査することで、村を知るきっかけづくりを目的に行われており、講師の役場職員が田んぼアートの歴史や伝統行事などを説明しました。 工藤壮真(そうま)さんは「文化や歴史を何でも知っていると思っていたけれど、新しい発見が...
-
イベント
第2田んぼアート田植え! ■映画『おいしい給食 炎の修学旅行』 ◇10月24日 ROADSHOW ・市原隼人さんも参加!! ・尾上総合高校の生徒は背景部分に「はれわたり」の苗を手植え 6月11日と12日に道の駅いなかだて「弥生の里」で第2田んぼアートの田植えを実施しました。 今年は青森県と岩手県が舞台の「おいしい給食」の劇場版最新作である「おいしい給食炎の修学旅行」を描きました。 村民や村の地域づくり団体「田園」未来を築く...
広報紙バックナンバー
-
広報いなかだて 令和7年7月(第833号)
-
広報いなかだて 令和7年6月(第832号)
-
広報いなかだて 令和7年5月(第831号)
-
広報いなかだて 令和7年4月(第830号)
-
広報いなかだて 令和7年3月(第829号)
-
広報いなかだて 令和7年2月(第828号)
-
広報いなかだて 令和7年1月(第827号)
-
広報いなかだて 令和6年12月(第826号)
-
広報いなかだて 令和6年11月(第825号)
-
広報いなかだて 令和6年10月(第824号)
-
広報いなかだて 令和6年9月(第823号)
-
広報いなかだて 令和6年8月(第822号)
-
広報いなかだて 令和6年7月(第821号)
自治体データ
- 住所
- 南津軽郡田舎館村大字田舎館字中辻123-1
- 電話
- 0172-58-2111
- 首長
- 鈴木 孝雄