宝塚市(兵庫県)

新着広報記事
-
健康
【特集】市立病院の乳がん治療(1)
■専門チームで患者さんを支えます 乳がんは、日本人女性が最もかかりやすいがんで、約9人に1人が乳がんと診断され、全国で年間約15,800人(※)が亡くなっています。また、乳がんは女性の病気と思われがちですが、男性にも発生することがあり、乳がん全体の約1%を占めるといわれています。 もし、乳がんになったら…。そんな不安や治療を宝塚市立病院はチームでサポートします。 (※)国立がん研究センターがん情報…
-
健康
【特集】市立病院の乳がん治療(2)
■毎月やってみよう!乳がんセルフチェック 乳がんは自分でも早期発見が可能です。定期的にチェックすることで、変化に気付きやすくなります。 ◇見て 腕を上げたり、下げたり、両手を腰にあてるなどいろいろな姿勢や角度で左右の乳房を比較し、観察しましょう。 受診の目安:くぼみやひきつれ、左右差、変形、腫れ、乳頭のただれなどがみられる場合 ◇さわって 指の腹で小さな「の」の字を重ねていくように触りましょう。入…
-
くらし
山﨑晴恵市長からのメッセージ
桜の小さなつぼみに春の気配を感じます。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 先月、宝塚市は明るい話題で全国ニュースになりました。宝塚市内にお住いの岡本さんご夫婦が、宝塚市立病院建設費用として250億円と、手術支援ロボット購入費用約4億円をご寄附くださいました。また、宝塚市がご夫婦に負っていた、フレミラ宝塚建設費用約6億円の負債を免除いただきました。 岡本さんご夫婦は、私の拙い手話を直してくれたり、障…
-
くらし
PHOTO NEWS
■1/22 尼崎信用金庫と包括連携協定を締結 本協定によりトライやる・ウィークの受け入れや市内小学校での金融教育といった、産業・教育分野などで取り組みを進めます。 ■1/23 (株)mik japanと災害時の物資の供給に関する協定を締結 避難所生活の質の向上を目的に、医薬品や日用品などの供給を受けることができます。 ■1/26 阪神・淡路大震災の教訓を未来につなぐ講演会・防災川柳表彰式を開催 宝…
-
くらし
今月のトピックス(1)
■まちづくりワークショップでこんなアイデア考えてみましたを聞く会 昨年から3回にわたって、武庫川河川敷(阪急宝塚駅から宝塚南口駅間)の活用法を考えるまちづくりワークショップを行いました。ワークショップの参加者が企画した、楽しいと思うことを実現するアイデアの発表会and交流会を開催します。 日時:3月15日(土)14時~17時 場所:宝塚商工会議所 定員(先着):100人 問合せ:都市計画課 【電話…
広報紙バックナンバー
-
広報たからづか 2025年3月号No.1333
-
広報たからづか 2025年2月号No.1332
-
広報たからづか 2025年1月号No.1331
-
広報たからづか 2024年12月号No.1330
-
広報たからづか 2024年11月号No.1329
-
広報たからづか 2024年10月号No.1328
-
広報たからづか 2024年9月号No.1327
-
広報たからづか 2024年8月号No.1326
-
広報たからづか 2024年7月号No.1325
-
広報たからづか 2024年6月号No.1324
-
広報たからづか 2024年5月号No.1323
-
広報たからづか 2024年4月号No.1322
-
広報たからづか 2024年3月号No.1321
自治体データ
- HP
- 兵庫県宝塚市ホームページ
- 住所
- 宝塚市東洋町1-1
- 電話
- 0797-71-1141
- 首長
- 山崎 晴恵