宝塚市(兵庫県)
新着広報記事
-
くらし
【特集】閉ざされた扉の向こうに~ひきこもりを知り、つながる社会へ~(1) ひきこもりと聞いて、あなたはどのような状況を思い浮かべますか。 自分がそうなったとき、周りの人がそうなったとき、どんな支えが必要でしょうか。 ひきこもりは特別な誰かの話ではなく、ある日、あなた自身や身近な人に起こることかもしれません。元当事者や家族の声を通して、自分ごととして考えてみませんか。 ■ひきこもりってどんな状態? 学校や仕事に行かず、家族以外の人との交流をほとんどせずに自宅にとどまり続け...
-
くらし
【特集】閉ざされた扉の向こうに~ひきこもりを知り、つながる社会へ~(2) ■お困りのあなたへ 安心できる場所があります その一例をご紹介! ◆外に出るきっかけをつくりたい ◇こもりん広場 ひきこもりの当事者や家族が気軽に集える居場所を市内3カ所で毎週開催しています。 詳しくは、二次元コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照 問合せ:フレミラ宝塚(こもりん広場担当) 【電話】85・3861【メール】[email protected] 〔...
-
くらし
森市長からのメッセージ みなさん、こんにちは。 ようやく朝夕に秋の気配を感じるようになりました。健やかに過ごされていますか。今月号のテーマはひきこもりです。孤高と孤立という言葉があります。「孤高」が自らの意志で独立した境遇を選ぶことに対し、「孤立」は社会的なつながりが断ち切られる状態です。どのような生き方をするかは個人の自由ですが、ひきこもっている人々の中には、より社会に参加していきたいという希望を内に持っていることも多...
-
くらし
PHOTO NEWS 市職員が取材したイベントの様子はnoteでも発信しています! ■8/9~宝塚に妖怪がやってきた! 8月9日~9月24日に公民館3館で、本市や兵庫県にまつわる妖怪のパネルや標本、映像などの巡回展示が行われました。 ■8/20~宝塚カレーグランプリ 宝塚阪急で、阪神間8大学の学生がオリジナルカレーを販売。売上高を競い、園田学園大学のカレーがグランプリに輝きました。 ■9/6・7 宝塚ファミリーバーガー...
-
くらし
今月のトピックス ■10月1日開始 マイナ救急実証実験 救急隊が搬送先の病院の選定を行う際に、傷病者のマイナ保険証を活用して病歴や病院の受診歴、薬の処方歴など必要な情報を入手し、スムーズな救急搬送につなげるための検証を行います。マイナ保険証を活用することで、傷病者の説明負担が軽減され、より適切な処置が受けられます。 実証実験:10月1日(水)~来年3月31日(火) ◇マイナ救急の流れ 傷病者などが情報閲覧に同意 ↓...
広報紙バックナンバー
-
広報たからづか 2025年10月号No.1340
-
広報たからづか 2025年9月号No.1339
-
広報たからづか 2025年8月号No.1338
-
広報たからづか 2025年7月号No.1337
-
広報たからづか 2025年6月号No.1336
-
広報たからづか 2025年5月号No.1335
-
広報たからづか 2025年4月号No.1334
-
広報たからづか 2025年3月号No.1333
-
広報たからづか 2025年2月号No.1332
-
広報たからづか 2025年1月号No.1331
-
広報たからづか 2024年12月号No.1330
-
広報たからづか 2024年11月号No.1329
自治体データ
- HP
- 兵庫県宝塚市ホームページ
- 住所
- 宝塚市東洋町1-1
- 電話
- 0797-71-1141
- 首長
- 森 臨太郎
