宝塚市(兵庫県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】今後10年間の財政見通し 10年後もこのまちで暮らすために(1) 昨年12月市議会で「財政非常事態宣言の発令を求める決議」が提出されたことを受け、財政健全化は市民の命と暮らしを守り、持続可能なより良い未来につなげる手段であり、その実現のためには聖域を設けない改革や見直しが不可欠であると5月の施政方針演説で市長から申し上げました。(施策方針は本誌6月号でもお知らせしています。) 市では、現在の財政状況や財政健全化に向けた課題と市の取り組み方針を市民の皆さんにお伝え...
-
くらし
【特集】今後10年間の財政見通し 10年後もこのまちで暮らすために(2) ■そもそも!気になる財政のコト 税金はどんなことに使われているの? 皆さんの身の回りのどんなことにお金を使っているか、いくつかご紹介します。 ※数値は令和5年度決算に基づいた概算値です。 ◇どうして「民生費」が多いの? 民生費は、少子高齢化などの影響により全国的に近年増加傾向にあります。本市や近隣市も同様の状況ですが、全国の類似団体と比べると構成比は多くなっています。歳出の大部分を占めることと、国...
-
くらし
森市長からのメッセージ 市民の皆さま、こんにちは! 今月号の特集は財政のことです。宝塚市の財政=お財布はかなり厳しい状況です。このまま、すべての事業を続けていくと、数年以内に予算をたてるお金が足りなくなってしまうような状況です。私が先頭に立って、安心して宝塚市で暮らしていただけるように、財政を立て直す覚悟でおります。一方で、宝塚市のお財布は市民の皆さまのお財布でもあります。宝塚市のお財布の状況が、もし自分のお財布だったら...
-
イベント
PHOTO NEWS 市職員が取材したイベントの様子はnoteでも発信しています! ■5/25 100人お米作りプロジェクト 田植え体験 宝塚自然の家の前の休耕田を活用した田植え体験に、家族連れなどが参加しました。 ■6/1 青空ワイン 文化芸術センターに市内外の人気店20店が集結し、ワインやフード、雑貨、音楽を楽しむ多くの人でにぎわいました。 ■6/10 プロフットサルリーグ選手の出前教室 イタリアプロフットサルリー...
-
くらし
今月のトピックス ■救急車を呼ぶか迷ったら「#7119」に電話を 急病やけがなどで救急車を呼ぶべきか、今すぐ病院に行くべきか迷った時に、電話で専門家のアドバイスを受けられるサービス「救急安心センターひょうご」が7月11日(金)9時から県内全域で始まります。 固定電話またはスマートフォンから「#7119」にかけると、24時間年中無休で看護師などの専門家が緊急性や受診の必要性を判断し、適切な対応や受診可能な医療機関を案...
広報紙バックナンバー
-
広報たからづか 2025年7月号No.1337
-
広報たからづか 2025年6月号No.1336
-
広報たからづか 2025年5月号No.1335
-
広報たからづか 2025年4月号No.1334
-
広報たからづか 2025年3月号No.1333
-
広報たからづか 2025年2月号No.1332
-
広報たからづか 2025年1月号No.1331
-
広報たからづか 2024年12月号No.1330
-
広報たからづか 2024年11月号No.1329
-
広報たからづか 2024年10月号No.1328
-
広報たからづか 2024年9月号No.1327
-
広報たからづか 2024年8月号No.1326
-
広報たからづか 2024年7月号No.1325
自治体データ
- HP
- 兵庫県宝塚市ホームページ
- 住所
- 宝塚市東洋町1-1
- 電話
- 0797-71-1141
- 首長
- 森 臨太郎