広報みなと 2025年11月1日号
発行号の内容
-
子育て
おしらせボード「講座・催し物 -子育て・子ども-」 ■児童精神科医による相談(こころの健康相談) お子さんのこころの問題や行動面で悩んでいる保護者に対して児童精神科医が相談に応じます。 対象:区内在住・在勤者の小学生~18歳以下のお子さんとその保護者 日時:12月9日(火) ※時間はお問い合わせください。 場所:みなと保健所 申込み:電話で、健康推進課地域保健係【電話】6400-0084 または各総合支所区民課保健福祉係へ。 芝地区【電話】3578...
-
くらし
おしらせボード「お知らせ」 ■令和7年度第2回港区成年後見制度利用促進協議会 対象:どなたでも傍聴可 日時:12月8日(月)午後6時30分~8時 場所:麻布区民協働スペース 募集人員:10人程度(会場先着順) 申込み:当日直接会場へ。 ※保育あり(4カ月~就学前、2人。11月21日(金)までに、お申し出ください)。 問合せ:保健福祉課保健福祉総合調整係 【電話】3578-2328 ■年末調整・確定申告に必要な「社会保険料(国...
-
くらし
おしらせボード「変更・休止情報等」 ■コンビニ各種証明交付サービスの利用休止 戸籍および附票の証明書、本籍地事前登録ができません(住民票、印鑑証明、税証明は取得可)。 日時:11月7・8日(金・土)終日 問合せ:各総合支所区民課窓口サービス係(台場分室を除く) 芝地区【電話】3578-3152 麻布地区【電話】5114-8821 赤坂地区【電話】5413-7012 高輪地区【電話】5421-7612 芝浦港南地区【電話】6400-0...
-
くらし
おしらせボード「募集」 ■ケアハウス港南の郷入居者 募集戸数:単身用1戸、2人用1戸 主な申し込み資格:次の全ての要件を満たしている人 (1)申込者が60歳以上であること(2人用の場合は一方が55歳以上でも可) (2)区内に3年以上居住していること (3)ケアハウスを利用することにより独立した生活が営めること ※詳しくは、「募集案内」をご覧ください。 サービス内容:食事の提供、入浴準備、生活相談、緊急時の対応 使用料:5...
-
しごと
おしらせボード「募集 -求人・区民委員-」 ■港区保健所運営協議会委員 区内の公衆衛生や保健所の運営について審議する委員を募集します。 対象:区民 任期:令和8年2月1日から2年間 募集人員:2人(選考) 報酬:出席委員には「港区付属機関等の設置及び運営に関する基準」による報酬があります。 申込み:郵送で、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・「港区の保健衛生」について書いた文章(400字程度)を同封の上、封筒の表に「委員希望」と明記し、...
-
くらし
夜間・休日診療 港区HPからもご覧いただけます ※受診するときは、あらかじめ電話で診療時間等をお問い合わせください。 電話がかかりにくい場合は、下記の診療案内へ 薬の相談 ※日中、夜間とも区内在住者に限ります。 夜間対応当番薬局(毎日) 対応時間:午後8時~午前0時 【電話】090-3690-3102 当番薬局
-
くらし
区民保養施設利用募集(1月利用分) 対象:区内在住・在勤者 場所:大平台みなと荘、熱川プリンスホテル、冬季区民保養施設 ※各施設の概要は港区HPをご覧ください。 申込み:専用はがきまたは区民保養施設予約システムで利用者登録の上、お申し込みください。 抽選申し込み(区民のみ):専用はがきは11月12日(水・必着)まで、区民保養施設予約システムは11月18日(火)までにお申し込みください。 空き室申し込み(区民・区内在勤者):利用希望日...
-
その他
港区の人口 令和7年10月1日現在 ■総人口 26万9,995人 (前月比287人増) □日本人 24万6,154人(前月比65人減) 男 11万4,981人 女 13万1,173人 ■外国人 2万3,841人(前月比352人増) 男 1万2,204人 女 1万1,636人 出生等 214人 死亡等 230人 転入 2,348人 転出 2,045人 ■世帯数 15万5,510世帯(前月比209世帯増) 日本人...
-
スポーツ
MINATOシティハーフマラソン2025を開催します 子どもから高齢者まで、ランナーだけでなく応援する人も楽しめるイベントです。 開催日:11月16日(日) ※雨天決行 ●ハーフマラソン スタート時刻:午前8時40分 ※4ブロックに区分し、スタートします(ウェーブスタート)。 スタート会場:区立芝公園周辺 フィニッシュ会場:東京タワー ●ユースラン スタート時刻:午前8時30分 スタート会場:区立芝公園周辺 フィニッシュ会場:東京タワー ●ファンラン...
-
くらし
新副区長に浦田 幹男氏を選任しました 区は、令和7年第3回港区議会定例会において、議会の同意を得て、野澤靖弘氏の後任として、10月16日付で浦田幹男氏を副区長に選任しました。 ●副区長 浦田幹男(うらたみきお)(66歳) ○主な経歴 総合経営部区役所改革推進担当課長、総合経営部人事課長(総合経営部区役所改革推進担当課長兼務)、総務部人事課長(総務部人材育成推進担当課長兼務)、総務部人事課長(統括課長)、企画経営部区長室長(統括課長)、...
-
くらし
新教育長に新宮 弘章氏を任命しました 区は、令和7年第3回港区議会定例会において、議会の同意を得て、浦田幹男氏の後任として、10月12日付で新宮弘章氏を教育長に任命しました。 ●教育長 新宮弘章(しんぐうひろあき)(63歳) ○主な経歴 港区教育委員会事務局学務課長、港区企画経営部企画課長、港区麻布地区総合支所協働推進課長、港区企画経営部区長室長、港区企画経営部区長室長(統括課長)、港区教育委員会事務局次長、港区教育委員会事務局教育推...
-
くらし
裁判員制度・検察審査会制度をご存じですか ■裁判員制度とは 国民から選ばれた裁判員が、刑事裁判に参加する制度です。原則、6人の裁判員と3人の裁判官が、ともに刑事裁判を行い、被告人が有罪か無罪か、有罪の場合どのような刑にするかを判断します。 ■検察審査会制度とは 国民から選ばれた11人の検察審査員が、交通事故や詐欺等の犯罪の被害に遭い、警察や検察に訴えたにもかかわらず、検察官が被疑者(容疑者)を起訴しなかった場合に、それが妥当かどうかを審査...
-
くらし
その他の記事 (広報みなと 2025年11月1日号) ◆「広報みなと」は、港区ホームページでもご覧いただけます Articles are available at the Minato City Web. 【HP】https://www.city.minato.tokyo.jp 【電話】3578-2111(区役所代表)【FAX】3578-2034(区長室広報係) ◆各総合支所・分室連絡先 芝地区【電話】3578-3111(代) 麻布地区【電話】358...
- 2/2
- 1
- 2
