東京都

新着広報記事
-
くらし
動けば変わる、東京の未来 脱炭素に向けてHTT(へらす つくる ためる)(1) HTTとは? 脱炭素社会の実現に向けた東京都の取り組みで、「Hへらす・Tつくる・Tためる」の頭文字を取ってHTT(エイチ・ティー・ティー)と呼びます。 ■注目記事 ・東京から春と秋がなくなる!? ・脱炭素を目指す都の注目プロジェクト ■今号の表紙 ◇堀越 麗禾(ほりこし れいか)さん 2011年生まれ。東京都出身。 歌舞伎俳優の十三代目市川團十郎白猿の長女。 舞踊家四代目市川ぼたんとしての活動のほ...
-
くらし
動けば変わる、東京の未来 脱炭素に向けてHTT(へらす つくる ためる)(2) ■お家から、じぶんから、脱炭素をはじめよう! 異常な猛暑や集中豪雨。地球温暖化の影響は、私たちの暮らす東京にも広がっています。 この気候危機に立ち向かうカギとなるのが「脱炭素化」。都では、脱炭素に向けたさまざまな取り組みを進めるとともに、企業や個人ができることとして「HTT」を呼びかけています。 HTT 電力を へらす つくる ためる Tokyo Tokyo Q:脱炭素ってなに? A:二酸化炭素(...
-
くらし
動けば変わる、東京の未来 脱炭素に向けてHTT(へらす つくる ためる)(3) ■今、私たちにできる脱炭素化 HTTのTTに注目! 「HTT」は、脱炭素に向けた一人ひとりの行動のヒントです。今回はその中でも“つくる・ためる”=“TT”に注目。家庭で取り組めるアクションと都の支援制度などについてご紹介します。 ●つくるのT 太陽光発電で屋根からはじめる脱炭素 お家の電気は自分でつくる! 電気を「つくる」代表的な例が太陽光発電で、自分の家庭や身近な場所で再生可能エネルギーをつくる...
-
くらし
動けば変わる、東京の未来 脱炭素に向けてHTT(へらす つくる ためる)(4) ■脱炭素を目指した都の取り組み ゼロエミッションで東京はもっと良くなる ゼロエミッション東京戦略 Beyond カーボンハーフ ●注目プロジェクト1 日本生まれの新たな太陽電池 “発電する未来都市”の実現へ!「次世代型ソーラーセル」 太陽光発電の一層の拡大を目指し、都は軽くて曲がる「次世代型ソーラーセル」の導入を推進しています。これまで設置が難しかった場所にも導入することができるため、都は「203...
-
くらし
知ると広がる 東京都の取り組みと私たちの暮らし より良い東京を実現!都政運営の新たな羅針盤「2050東京戦略」から、戦略や政策の一部をご紹介します。 2050東京戦略~東京もっとよくなる~ ■第2回 今こそみんなでHTT! 以前と比べて、街中で日傘を使う方が多くなったと思いませんか? これまでにない暑さが、もはや日常になりつつあります。今、私たちは生活や習慣を見直す時なのかもしれません。都では現在、「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、さまざ...
広報紙バックナンバー
-
広報東京都 令和7年7月号
-
広報東京都 令和7年6月号
-
広報東京都 令和7年5月号
-
広報東京都 令和7年4月号
-
広報東京都 令和7年3月号
-
広報東京都 令和7年2月号
-
広報東京都 令和7年1月号
-
広報東京都 令和6年12月号
-
広報東京都 令和6年11月号
-
広報東京都 令和6年10月号
-
広報東京都 令和6年9月号
-
広報東京都 令和6年8月号
-
広報東京都 令和6年7月号
-
広報東京都 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 東京都ホームページ
- 住所
- 新宿区西新宿2-8-1
- 電話
- 03-5321-1111
- 首長
- 小池 百合子