広報みなと 2025年11月1日号
発行号の内容
-
その他
〈表紙〉いま知りたい!デフリンピックの魅力 11月15日(土)~26日(水)の12日間、きこえない・きこえにくい人のための国際総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が開催されます。 東京2025デフリンピックは、デフリンピック100周年の記念すべき大会であり、日本で初めての開催です。 東京2025デフリンピック 日本代表・港区観光大使 髙田裕士選手インタビュー *詳しくは2・3面へ
-
スポーツ
いま知りたい!デフリンピックの魅力(1) デフリンピックの魅力や見どころを知って、みんなで東京2025デフリンピックを盛り上げましょう! 『東京2025デフリンピック』 開催期間:11月15日(土)~26日(水) ■デフリンピックとは? デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。 デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」で、70~80カ国か...
-
スポーツ
いま知りたい!デフリンピックの魅力(2) ◆東京2025デフリンピック 日本代表選手にインタビュー ○Profile 髙田裕士(たかだゆうじ) 1984年11月3日生まれ 先天性の最重度感音性難聴で、両耳の聴力レベルは100デシベル以上。専門は400メートルハードルで、日本デフ記録を保持。国際大会では金メダルを3個、銀メダルを2個、銅メダルを1個獲得、今大会でデフリンピックは台北2009大会から5大会連続で出場となる。平成30年度から港区...
-
イベント
宗谷 イチ押しプロモーション 区の全国連携の取り組みの一環として、北海道宗谷地域の魅力を紹介するイベントを開催します。宗谷ならではの自然や文化、特産品に触れられる体験型の企画や、地元の味を楽しめる販売コーナー等、コンテンツが盛りだくさんです。 この機会に、ぜひお越しください。 ●対象 どなたでも ●とき 11月9日(日)午前10時~午後4時 ●ところ 品川シーズンテラスアネックス棟3階(港南1-2-70) ●申し込み 当日直接...
-
くらし
港区版ふるさと納税制度 ~寄付を通じて、港区を応援してください~ ■港区版ふるさと納税制度とは 「生まれ育ったふるさとやお世話になった地域を応援する」「税の使われ方や地域のあり方を考えるきっかけになる」という趣旨の下、区民や区民以外の人に、寄付を通じて港区を応援していただく仕組みです。 また、令和7年10月から、シティプロモーションの更なる推進による地域活性化を目的に、港区への来訪を前提とした「体験型返礼品」の提供を開始しています。 ※返礼品を伴う寄付については...
-
くらし
国民年金制度を知っていますか ■国民年金とは 日本に住む20歳~60歳未満の人(外国人を含む)は国民年金の加入者となります。 国民年金は、一生涯の保障で、老後の生活の支えとして受けられる老齢基礎年金や傷病で障害が残った場合に受けられる障害基礎年金、死亡した場合にはその配偶者や子が受けられる遺族基礎年金があります。 ■届け出が必要です 次に該当するときは、各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)または国保年金課...
-
文化
11月1日~7日は文化財保護強調週間です 11月3日(文化の日)を中心とした1週間は「文化財保護強調週間」として、各地でさまざまな文化財保護事業が行われ、東京都では「東京文化財ウィーク」が行われています。 ここでは、令和7年度に区が新たに指定した文化財と、「東京文化財ウィーク」について紹介します。 ■令和7年度港区指定文化財2件が決まりました □有形文化財[古文書] 南日下久保町(みなみひがくぼちょう)・宮村町・永坂町沽券図(こけんず) ...
-
くらし
「書かない窓口」を設置しました マイナンバーカードや運転免許証等を利用して住民票や印鑑証明等の申請書を作成できる「書かない窓口」を各総合支所区民課の窓口に設置しました。 いくつもの申請書に住所・氏名を繰り返し記入する手間が減ります。ぜひご利用ください。 ●書かない窓口で作成できるもの ・住民票の申請書 ・印鑑証明の申請書 ・戸籍証明の申請書 ・課税証明・納税証明の申請書 ・住民異動届(住所変更届)等の申請書 ・マイナンバーカード...
-
くらし
みなと在宅療養サポート入院(港区在宅療養後方支援病床)をご利用ください 在宅療養をしている区民が、安心して在宅療養生活を送ることができるよう、容体の急変時や介護する家族等の休養が必要な場合に、主治医等の申し出により、区と協定を締結している病院に入院できる仕組みです。利用が必要な際は主治医、かかりつけ医、ケアマネジャーへご相談ください。 ●区と協定を締結している病院 ・東京高輪病院(高輪3-10-11) 【電話】3443-9576 ・古川橋病院(南麻布2-10-21) ...
-
子育て
令和8年度4月入園 区立幼稚園園児一斉募集 ●対象 3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの人) 4歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの人) ●応募資格 保護者とともに区内に住所があり、保護者が送り迎えできること ※詳しくは、募集要項をご覧ください。 ●募集要項・申込書の配布場所 11月11日(火)以降に、港区HPからダウンロードできます。各区立幼稚園(配布時間:午前9時30分~午後4時30分)、学務課(区役所7階)、...
-
子育て
「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を行います 11月は、こども家庭庁が定める「秋のこどもまんなか月間」です 「知らせよう あなたが あの子の声になる」 ■家庭や学校での悩みの相談を受け付けています 港区子ども家庭相談ダイヤル【電話】5962-7215 (受付時間:祝日・年末年始を除く月~土曜午前8時30分~午後6時(土曜は午後5時まで)) 子育ての不安や家族の価値観の違い、子どもの友達関係の悩みは、一人で抱え込まずにご相談ください。 問い合わ...
-
健康
『お口の健診』後期健診が始まりました ●対象 令和8年3月31日現在で20歳以上の区民および妊娠中の区民 ※障害や高齢等により、歯科医院での受診が困難な人は、訪問でも受診が可能です。 ●期間 後期健診:令和8年1月31日(土)まで ●内容 問診、歯・歯肉の診査、噛む機能の検査、舌・口唇機能検査、嚥えん下げ機能検査(75歳以上のみ)等 ●費用 無料 ●実施方法 実施歯科医療機関に電話予約後、お手元にある令和7年度『お口の健診』の受診券を...
-
くらし
12月4日~10日は人権週間です 人権とは、誰もが生まれながらに持っている、人間が人間らしく生きていくための権利であり、人類が歴史の中で築いてきた財産です。 ■揺さぶられっ子症候群(SBS)と冤罪 冤罪とは、無実の人が犯罪者と疑われて捜査の対象となったり、その後起訴されて有罪判決を受けたりしてしまうことです。日本には死刑がありますから、時には国家が無実の人を殺してしまいうるのです。冤罪は、国が行いうる最大の人権侵害の一つです。 袴...
-
しごと
2025秋のみなとクリーンアップキャンペーン 清潔できれいなまち、誰もが快適に過ごせるまちの実現のため、地域の町会、自治会、商店会、企業、その他団体等と連携して、清掃活動やみなとタバコルールの周知啓発を実施します。どなたでも参加できます。 ※雨天順延・中止の場合がありますので、個別にお問い合わせください。 表1 5地区キャンペーン 表2 オンラインの清掃活動キャンペーン *表2オンラインの清掃活動キャンペーンについて詳しくは、港区HPをご覧く...
-
イベント
スポGOMI大会 in みなと2025 1時間の制限時間内にチームごとにどれだけゴミを拾えるか競います。スポーツ感覚で楽しみながら、街をきれいにするイベントに参加してみませんか。 ●対象 区内在住・在勤・在学者およびその家族・友人の3~5人のチーム ※小学生以下の場合、高校生以上を1人以上メンバーに含めてください。 ●とき 12月6日(土)午前10時~午後0時30分(午前9時45分受け付け開始) ※小雨決行 ●ところ 新橋駅周辺(新橋S...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(1) ■芝の語り部と歩く「竹芝の夜景」 対象:どなたでも 日時:12月6日(土)午後6時~7時30分 場所:JR浜松町駅北口文化放送前広場集合 募集人員:20人程度(抽選) 申込み:電話で、11月5日(水)~18日(火)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。 【電話】5472-3710 港区HPからも申し込めます。 抽選結果は、11月21日(金)以降に、申込者全員に郵送ま...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(2) ■つどいましょう、語りましょう。私の思い。 対象:認知症の本人や物忘れが気になる人、その家族や友人等 日時:11月13日(木)午後2時~4時 場所:区役場所:11階職員食堂レストラン・ポート 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:高齢者支援課高齢者相談支援係 【電話】3578-2316 ■看護小規模多機能型居宅介護施設ってどんなところ?~高齢者施設を知ろう~ 対象:区民 日時:11月13日(木)午後3...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(3) ■こころの健康講演会「アンガーマネジメント入門」 対象:区内在住・在勤・在学者 日時:12月4日(木)午後1時~3時 場所:みなと保健所8階会議室 募集人員:50人(申込順) 申込み:申し込みフォームから、12月3日(水)までに、お申し込みください。 ※保育あり(4カ月~就学前、3人。11月27日(木)までに、電話でお申し出ください) 問合せ:健康推進課地域保健係 【電話】6400-0084 ■第...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」(1) ■男性のための美容講座「メンズ身だしなみとアロマで第一印象アップ」 対象:おおむね50歳以上の男性の区民 日時:11月26日(水)午後2時~3時30分 場所:虎ノ門いきいきプラザ 募集人員:16人(抽選) 申込み:電話または直接、11月15日(土)までに、虎ノ門いきいきプラザへ。当選者のみ、11月16日(日)以降に電話で連絡します。 【電話】3539-2941 ■芝の魅力発見ツアー「変わりゆく虎ノ...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」(2) ■出演者全員いきいきプラザ利用者!短編映画「おかしなシニア会議」完成披露上映会and舞台挨拶 対象:60歳以上の区民 日時:12月8日(月)午後3時30分~4時30分 場所:豊岡いきいきプラザ 募集人員:30人(申込順) 申込み:電話または直接、豊岡いきいきプラザへ。 【電話】3453-1591 ■デジタルカメラ教室ステップアップ講座 暗い場所での撮影方法を学びます。 対象:50歳以上の区民(ご自...
- 1/2
- 1
- 2
