港区(東京都)

新着広報記事
-
子育て
〈表紙〉5月はこども月間「子どもと遊ぶ!学ぶ!」
■「世界一幸せな子育て・教育都市」の実現に向けて 令和5年4月に「こども基本法」が施行され、子どもの最善の利益を第一に考える「こどもまんなか社会」の実現に向け、全ての子どもの権利を擁護し、一人ひとりの健やかな成長、発達及び自立が保障された環境をつくることが重要となっています。 区は、全ての子どもが良質な教育・保育を受けることができる環境づくりを推進するとともに、一人ひとりがより良い未来を描けるよう…
-
講座
6月開始の介護予防総合センターの 一般介護予防事業・各種教室
●対象 60歳以上の区民で、1人で会場まで通うことができ、期間中継続して参加が見込める人 ●とき・定員 表のとおり(抽選) ●ところ 介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) ●費用 無料 ●申し込み 電話または直接、5月10日(土)までに、介護予防総合センターへ。 表 一般介護予防事業・各種教室一覧 ※1 事業に初めて参加する人が対象です。 担当課:高齢者支援課介護予防推進係 問い合わせ:介…
-
くらし
港区認知症高齢者等おかえりサポート事業をご利用ください
●対象 在宅の区民で、認知症等により徘徊(はいかい)の恐れがある人 ※緊急時に迎えに行ける介護人等がいること ●サポート内容 (1)区が、認知症等により徘徊の恐れがある高齢者等に二次元コード付きのラベル・シールを配布します。 (2)ラベル・シールを高齢者等の持ち物や衣服につけます。 (3)関係機関や地域の人が高齢者等を発見し、二次元コードを読み取ることで、介護人等にメールで通知が届き、早期発見・早…
-
しごと
60~94歳が活躍!働くことを通じて地域社会に貢献しませんか
(公社)港区シルバー人材センターには、現在1940人が会員登録しており、60~94歳の会員が現役で仕事に就いています。1回だけの仕事から週3・4日の仕事まで、多様な働き方をしています。また、ボランティア活動も行い、地域社会に貢献しています。 ●入会説明会 対象:「働く意欲のある」60歳以上の区内在住者 とき:5月13・20日(火)、6月10・17日(火) ※時間は、申込時に選択できます。 ところ:…
-
しごと
みなと認知症サポート店から「みなと認知症サポートステーション認定制度」に名称を変更しました
区はこれまで、認知症のある人が安心して利用できる環境整備や支援に取り組む店舗・事業所等を「みなと認知症サポート店」として認定してきました。令和7年度からは、認知症になっても安心して住み続けられるまちづくりをより推進し、地域での見守りの目をさらに増やすため、広く区有施設や学校等も認定対象に加え、事業名も「みなと認知症サポートステーション」認定制度に改めました。 ■認定までの流れ (1)店舗や企業・事…
広報紙バックナンバー
-
広報みなと 2025年5月1日号
-
広報みなと 2025年4月15日号
-
広報みなと 2025年4月1日号
-
広報みなと 2025年3月21日号
-
広報みなと 2025年3月1日号
-
広報みなと 2025年2月21日号
-
広報みなと 2025年2月1日号
-
広報みなと 2025年1月21日号
-
広報みなと 2025年1月1日号
-
広報みなと 2024年12月21日号
-
広報みなと 2024年12月1日号
-
広報みなと 2024年11月21日号
-
広報みなと 2024年11月1日号
-
広報みなと 2024年10月21日号
-
広報みなと 2024年10月1日号
-
広報みなと 2024年9月21日号
-
広報みなと 2024年9月1日号
-
広報みなと 2024年8月21日号
-
広報みなと 2024年8月1日号
-
広報みなと 2024年7月21日号
-
広報みなと 2024年7月1日号
-
広報みなと 2024年6月21日号
-
広報みなと 2024年6月1日号
-
広報みなと 2024年5月21日号
-
広報みなと 2024年5月1日号
-
広報みなと 2024年4月21日号
-
広報みなと 2024年4月1日号