北九州市政だより 八幡西区版 やはた西 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■保育所(園)などへの就職無料相談 内容:就職支援や求人情報の提供など。コーディネーターなどが個別に応じます 日時:2月27日(木)10~12時と13~16時 場所:八幡西区役所(黒崎駅西側、コムシティ5階) 対象:保育士の資格などを持つ人 定員:5人 申し込み:2月26日までに保育士・保育所支援センター【電話】093-551-0095へ ■精神保健福祉相談・アルコールに関する相談 日時:3月4日…
-
しごと
就職相談等個別相談会(出張相談)
内容:就職などで悩んでいる人に相談員が個別に応じます 日時:2月20日(木)10~16時 場所:八幡西区役所(黒崎駅西側、コムシティ5階) 対象:ひとり親家庭の親と寡婦 定員:先着5人 申し込み:2月17日9時30分から母子・父子福祉センター【電話】093-884-1812へ
-
講座
ゆるのび体操講座
内容:自宅でできる簡単な有酸素運動を体験します 日時:2月28日(金)10時30分~12時 場所:木屋瀬地域交流センター 定員:15人 申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と駐車場使用の有無を書いて2月21日までに同施設(〒807-1262 八幡西区野面1丁目8-35、【電話】093-617-7980)へ
-
講座
歌の玉手箱
内容:新きたきゅう音楽塾in黒崎 講師:新見準平さん 日時:3月3日(月)13~14時30分 場所:黒崎ひびしんホール(岸の浦2丁目) 定員:300人 料金:参加費500円 申し込み:同ホール【電話】093-621-4566へ
-
くらし
旭日単光章を受章されました
自治区会は、住民同士の親睦を深める活動や防災・防犯活動、環境美化、地域情報の提供や地域の問題解決に向けた活動などを行っています。長年にわたり自治区会活動の発展に尽力してきた功績が認められ、八幡西区自治総連合会の高宮歳継会長(写真右(本紙参照))が令和6年秋の叙勲の旭日単光章を受章されました。 問い合わせ:八幡西区役所コミュニティ支援課 【電話】093-642-1337
-
くらし
厚生労働大臣表彰を受賞されました
民生委員・児童委員は、地域を支える「身近な相談相手」です。介護や子育てなどの困りごとに対し、適切な支援が受けられるよう、行政機関や専門機関につないだり、高齢者世帯の見守り活動を行っています。 長年にわたって民生委員・児童委員活動に尽力された引野地区の野中悦子さん(写真右(本紙参照))が民生委員・児童委員功労者として、厚生労働大臣表彰を受賞されました。 問い合わせ:八幡西区役所いのちをつなぐネットワ…
-
くらし
火災による死者が急増!厳重な警戒を
市内では、令和6年中の火災による死者の発生が一昨年に比べ大幅に増加しました。火災原因の主なものとして、「たばこ」「放火・放火の疑い」「電灯・電話等の配線」「こんろ」「電気機器」などがありますが、市民の皆さんにおかれましては、今一度、火の元の点検や住宅用火災警報器の設置状況の確認、家の周りに燃えやすいものを置かないなどの対策をよろしくお願いいたします。 防火・防災に関する訓練や研修会については八幡西…
-
くらし
老人クラブに入会しませんか
老人クラブは、地域を基盤とする高齢者の自主的な組織で、おおむね60歳以上の人であれば、どなたでも入会できます。健康長寿のための活動(スポーツ活動・レクリエーションなど)やよりよい地域づくりに向けた活動(友愛訪問・ボランティア活動など)など、仲間と楽しく活動しています。興味のある人は、一度クラブの活動に参加してみませんか。 事務局開所日:毎週月・木・金 9:00~12:00(祝・休日は除く) 問い合…
-
健康
健康だより
■赤ちゃん講座 内容:座子どもの生活リズム、事故予防など 日時:3月28日(金)10~11時 場所:八幡西区役所(コムシティ5階) 対象:おおむね4~7カ月頃の乳児と保護者 定員:15組 持ち物:母子健康手帳とバスタオルが必要 申し込み:3月7~14日に問い合わせ先へ。八幡西区のホームページからも申し込みができます。 詳細はコチラから 【URL】https://www.city.kitakyush…
-
その他
人口
八幡西区人口:24万2537人 世帯数:11万4465世帯 (令和7年1月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 八幡西区版 やはた西 令和7年2月15日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 ○市役所や各区役所への郵送の場合 宛先は郵便番号と部署名で届きます。 ◆各区役所の代表電話番号 門司区…