広報こたけ ひまわりだより 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
役場庁舎をライトアップしました!
9月23日の『手話言語の国際デー』に合わせて、役場玄関においてブルーライトアップを行いました。 小竹町では令和5年3月に『小竹町手話言語条例』を制定し、手話が言語であることの認識に基づき、手話に対する理解を広め、すべての町民等が地域で支え合い、障がいのある人もない人も共に尊重し合う共生社会の実現を目指しています。 問合せ:福祉課一般福祉係 【電話】62-1219
-
くらし
やってみよう!ワンポイント手話
手話が身近な言葉となるよう、日常生活で使う手話を紹介します。みなさんもぜひ覚えて、手話で話してみませんか? ■今月は『多い(たくさん)』を紹介します。 両手を開いて(相手に爪が見える)胸の前に立てて、同時に親指から順に指を折る。(両手で数えても足りないくらいたくさんあることを表現。) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報こたけ ひまわりだより 令和6年12月号)
■町県民税の第4期納期限、国民健康保険税の第6期納期限 1月6日(月)〔口座振替日12月23日(月)〕 問合せ:税務住民課収納係 【電話】62-1216 ■道路上に穴(ポットホール)を見つけたらご一報ください!! 問合せ:建設課 【電話】62-1900【E-mail】[email protected]/jp ■毎週木曜日は窓口業務を午後7時まで延長しています ・祝日は除きます。 ・…
- 2/2
- 1
- 2