川崎市(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は
■サンキューコールかわさき 【電話】044-200-3939【FAX】044-200-3900 午前8時~午後9時(年中無休) ■川崎市のデータ(令和7年3月1日時点) 人口:155万182人(前年同月比5,134人増) 世帯数:78万4,515世帯
-
くらし
誰もが安全・安心に暮らせるまちへ
川崎市長 福田紀彦 全国の人口が減少する中、昨年4月に人口155万人を突破した川崎市は、今なお発展を続け、人口増加が続いています。しかし、将来的には人口減少が見込まれる他、先を見通すことが困難な激動の時代において、市民サービスの質を維持していくためには、変化に寛容な風土を持つ川崎らしさを発揮しながら、柔軟な発想のもと、将来を見据えた新しい挑戦を続けていく必要があります。 令和7年度の本市の財政状況…
-
くらし
【特集】7年度 生命(いのち)を守る安全・安心予算(1)
皆さんが笑顔のまま、安全に、安心して川崎で暮らしていけるように、市は7年度もあらゆる取り組みを進めていきます。今号では、5年度かわさき市民アンケート「市政の仕事で今後特に力を入れてほしいこと」への回答に関連する事業や、市民の皆さんの生活に身近な内容を中心に、今年度、市が重点的に取り組む施策を紹介していきます。 ■5年度かわさき市民アンケート ◇「市政の仕事で今後特に力を入れてほしいこと」の上位項目…
-
くらし
【特集】7年度 生命(いのち)を守る安全・安心予算(2)
■安心して子どもを産み育てられるように ◇7月から拡充~妊娠期の経済的な負担が軽くなるように 妊婦健診の公費負担を増やします(16億5,210万円) 妊婦健診の公費負担を増額します。また、妊婦健診の情報などを相談支援や保健指導に活用するため、補助の方法を補助券から受診券へ変更します。 ・公費負担 6月末まで:89,000円 7月から:135,000円(+46,000円) ・方法 6月末まで:補助券…
-
イベント
この春は楽しいイベントが盛りだくさん!
■こどもまつり~主役は子ども! 民具着用体験や大きなかぶとづくりのワークショップなど、子どもを中心に家族や友達と一緒に楽しめる企画を日替わりで開催します。 5月3日祝日~6日火曜・休日、午前9時半~午後5時 入園料。一部のイベントは有料 場所・問い合わせ:日本民家園 【電話】044-922-2181【FAX】044-934-8652 各イベントの詳細は同園ホームページで。 ■こどもの日はミューザに…
広報紙バックナンバー
-
かわさき市政だより 2025(令和7)年4月1日号
-
かわさき市政だより 2025(令和7)年3月1日号
-
かわさき市政だより 2025(令和7)年2月1日号
-
かわさき市政だより 2025(令和7)年1月1日号
-
かわさき市政だより 2024(令和6)年12月1日号
-
かわさき市政だより 2024(令和6)年11月1日号
-
かわさき市政だより 2024(令和6)年10月1日号
-
かわさき市政だより 2024(令和6)年9月1日号
-
かわさき市政だより 2024(令和6)年8月1日号
-
かわさき市政だより 2024(令和6)年7月1日号
-
かわさき市政だより 2024(令和6)年6月1日号
-
かわさき市政だより 2024(令和6)年5月1日号
-
かわさき市政だより 2024(令和6)年4月1日号
自治体データ
- 住所
- 川崎市川崎区宮本町1
- 電話
- 044-200-2111
- 首長
- 福田 紀彦