小竹町(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
今月の表紙 令和6年8月に若い世代を対象に実施した町民アンケートへのご協力ありがとうございました。町民のみなさまからのご意見等を踏まえ、『第5次小竹町総合計画(後期基本計画)』に基づき人口減少対策を推進することを目的とした『小竹町人口ビジョン・総合戦略(第3期)』を令和7年に策定しました。この計画には、町民アンケートの集計結果等を掲載していますので、町ホームページでご覧ください。
-
くらし
小竹町人口ビジョン・総合戦略(第3期)を策定しました 目指すべき将来像 小さくても”キラリ”と光るまち こたけ 上のグラフは町の総人口の推移と国立社会保障・人口問題研究所(社人研)による将来推計を示したものです(令和2年までは国勢調査報告数)。最盛期に比べ、現在は6割以上減少していますが、これまで実施してきた地方創生の取り組みによって、第2期策定時の推計値よりも人口減少の速度が緩やかになっていることが分ります。 平成28年2月、小竹町では...
-
くらし
町長コラム『明日のこたけをともに築く』 町長に就任して3年度目を迎え、小竹町の未来へ向けての思いや動きを発信してまいります。感想をお寄せください。ともに小竹の明日を築いてまいりましょう。 Vol.3は、『地域を支える“身近な相談役”民生委員・児童委員』についてです。 みなさんは『民生委員・児童委員さん』をご存じでしょうか。「名前は聞いたことあるけど、どんな活動をしているの?」という声をよく耳にします。 民生委員・児童委員さんは、地域のみ...
-
くらし
小竹町 ふるさと納税の使い道 貴重なご寄附をいただき、ありがとうございました。 令和6年度ふるさと応援基金活用事業について、ご紹介します。 令和6年度の寄附総額:688,571,062円 いただいた寄附金は、全額ふるさと応援基金に積み立て、基金から町政に活用します。 ◇令和6年度ふるさと応援基金活用実績
-
くらし
定額減税の恩恵を十分に受けられなかった人へ『不足額給付金』を支給します! 令和6年度に実施された定額減税において、所得税や個人住民税から控除しきれないと見込まれる金額が生じた人、または定額減税と低所得世帯向け給付のいずれの対象にもならなかった人へ、その差額等を支給する不足額給付を行います。詳細は右のQRコードから町ホームページにアクセスし、ご確認ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ■支給対象者 以下のいずれかに該当し、かつ令和7年1月1日時点で小竹町に住民登...
広報紙バックナンバー
-
広報こたけ ひまわりだより 令和7年8月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和7年7月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和7年6月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和7年5月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和7年4月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和7年3月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和7年2月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和7年1月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和6年12月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和6年11月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和6年10月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和6年9月号
-
広報こたけ ひまわりだより 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 福岡県小竹町ホームページ
- 住所
- 鞍手郡小竹町大字勝野3167-1
- 電話
- 09496-2-1212
- 首長
- 井上 頼子