文字サイズ
自治体の皆さまへ

子どもが急に病気に! でも仕事が… そんなときは病児保育エンゼルのご利用を

8/44

三重県伊勢市 クリエイティブ・コモンズ

病児保育エンゼルは、病気のために集団保育などができない子どもを、一時的に看護師・保育士が世話をする施設です。
病院に入院する必要はないけれど、通園・通学ができない状態で、保護者が仕事などにより家庭で看護できない場合に、子どもを預かっています。
※同事業は、市から医療法人神田小児科へ委託して行っています。

■利用方法
(1)事前に登録する
子育て応援課または神田小児科で、事前に登録をしてください。
※1月からオンライン登録も可能になりました。
【URL】https://logoform.jp/form/EzfD/175623

(2)子どもが病気になったら
神田小児科へ連絡のうえ、診察を受けてから利用申請書を提出し、子どもを預けてください。
持ち物:健康保険証、母子健康手帳、各種受給資格証、服用している薬
○必要な人は
哺乳瓶(ほにゅうびん)、ミルク、着替え(楽な服装)、おむつ、タオル、食事用エプロン、ビニール袋2・3枚

○ホームページ
医療法人 神田小児科
【URL】http://www.kandashonika.com

■病児保育エンゼル
所在地:河崎1丁目12-12(医療法人 神田小児科隣)
電話番号:
医療法人 神田小児科【電話】22-4545【FAX】22-0867
病児保育エンゼル【電話・FAX】20-6512
利用日時:月~金曜日、8:30~17:30
※木曜日の利用は、前日に利用した人または、前日に事前診察を受けた人に限ります。
※利用できる期間は、原則として連続7日間までです。
休所日:第1・3木曜日、祝日、お盆、年末年始、その他(神田小児科のホームページを確認してください)
対象:伊勢市・玉城町・度会町・大紀町・南伊勢町・明和町に住所を有する小学6年生以下の子ども
定員:1日につき4人(予約可)
利用できる病気:風邪(かぜ)、腹痛、水ぼうそう、はしか、風しん、おたふくかぜ、インフルエンザ(後期)、ぜんそく、肺炎、骨折、やけど など
※診察の結果、預かることができない場合があります。
利用料金:
・所得税課税世帯…1日につき1,500円
・所得税非課税世帯…1日につき1,000円
・生活保護世帯・市民税非課税世帯…無料
※利用日の翌月に利用料金の納付書を送付しますので、金融機関・神田小児科などで支払ってください。
※診察代、食事・おやつ代(500円)、おやつ代のみ(100円)などが別途必要です。これらは利用時に支払ってください。

問い合わせ:
子育て応援課【電話】21-5561【FAX】21-5555
神田小児科【電話】22-4545【FAX】22-0867

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU