文字サイズ
自治体の皆さまへ

【暮らしの情報】募集(1)

19/45

三重県四日市市

■築100年の大正モダンな旧四郷村役場を次代に継承するため寄付を募ります
現在工事中の旧四郷村役場には、100年前のアールデコ調の天井や、重りでバランスを取る上げ下げ窓など、建造物の歴史として貴重なものが残っています。これらを継承し展示に生かすために寄付を募ります。寄付金額が5千円以上で、「令和の大修理記念棟札」として、寄付者名を建物内に100年間保管できます。

申込み:9月22日から12月28日までに、直接、文化課(市役所9階)へ
その他:ふるさと納税ポータルサイトから寄付可能。ただし、市内在住者には返礼品はありません

問合せ:文化課
【電話】354-8238【FAX】354-4873【HPID】1661506361269

■養育支援員・子ども家庭支援員[会計年度任用職員(フルタイム)]募集
主な業務:家庭を訪問しての育児・家事の援助や相談業務など
主な受験資格:次の要件をすべて満たす人
(1)家庭相談員、子ども家庭支援員、養育支援員または社会福祉主事として実務経験が2年以上ある、または福祉・教育分野で相談業務を伴う経験が3年以上あり、採用試験要項に記載の資格・学歴を有する
(2)昭和38年1月2日以降生まれ
(3)外国籍の人は、永住者または特別永住者の在留資格を有する
(4)普通自動車運転免許を有する
(5)採用試験要項に定める実務経験および資格がある
募集人数:1人
採用予定日:令和5年1月1日
試験日・会場:11月13日(日)9:00 総合会館7階 第1研修室
応募期限:10月31日(必着)までに、郵送で、または直接、〒510-0085 こども家庭課(総合会館3階)へ
その他:詳しくは、同課で配布する試験要項をご覧ください。市ホームページからも入手できます

問合せ:こども家庭課
【電話】354-8276【FAX】354-8061【HPID】1632294880346

■保育士・看護師[会計年度任用職員(フルタイム)]の募集
募集職種と職務:
(1)保育士市立保育園・こども園の保育業務(主に特別支援保育)
(2)看護師市立保育園・こども園での園児などの健康管理・保健指導
受験資格:昭和38年1月2日以降に生まれた人で、
(1)保育士資格・幼稚園教諭免許を有する(見込み可)
(2)看護師または准看護師の免許を有する(見込み可)
募集人数:
(1)2人程度
(2)3人程度
採用予定日:令和5年1月1日
試験日・会場:11月13日(日) 総合会館7階 第3研修室
応募期限:10月31日(必着)までに郵送で、または、直接 〒510-0085 諏訪町2-2 保育幼稚園課(総合会館3階)へ
その他:詳しくは、同課で配布する試験要項をご覧ください。市ホームページからも入手できます

問合せ:保育幼稚園課
【電話】354-8173【FAX】354-6013【HPID】1490661318856

■児童通所給付支援員[会計年度任用職員(フルタイム)]募集
募集職種:児童通所給付支援員
主な業務:障害児通所給付決定に関する業務
受験資格:次の要件をすべて満たす人
(1)採用日時点で59歳以下
(2)地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない
(3)障害児(者)に関する相談または支援に3年以上従事した経験を有するなど
(4)外国籍の人は、永住者または特別永住者の在留資格を有する
(5)普通自動車運転免許を持っている
募集人数:1人
採用予定日:令和5年1月1日
試験日・会場:11月13日(日)9:00 総合会館7階 第1研修室
応募期間:10月31日まで(必着)
その他:受験資格などの詳細は、試験要項をご確認ください。試験要項はこども発達支援課で配布するほか、市ホームページからも入手できます

問合せ:こども発達支援課
【電話】354-8064【FAX】354-8102【HPID】1660127748443

■ふれあいフレンドになりませんか
対象:大学院生・大学生・短大生
場所:登校サポートセンター(ふれあい教室日永東一丁目)
内容:学校を休みがちな児童・生徒宅を訪問して話し相手になったり、同センターに通っている児童・生徒と一緒に活動したりします
申込み:随時、電話で受け付け
その他:活動1回につき、2,000円(交通費を含む)の謝礼を支給します

問合せ:教育支援課 登校サポートセンター(ふれあい教室)
【電話・FAX】345-3350【HP】http://www.yokkaichi.ed.jp/e-center/nc3/htdocs/?page_id=35

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU