佐賀県の肝がん死亡率は、全国ワースト2位です。(令和元年度)
◆肝がんの原因は?
「肝臓の病気はお酒のせい」と思われがちですが、実は肝がんの原因の約9割はB型・C型肝炎ウイルスです。
◆肝炎ウイルス検査とは?
血液検査(HBs抗原検査・HCV抗体検査)で感染の有無が分かります。通常の健康診断で測る肝機能検査では肝炎ウイルス感染の有無は分かりません。
まだ肝炎ウイルス検査を受けていない人は、この機会にぜひ受けましょう。
◆対象者
20歳以上で、過去に検査を受けたことがない人
◆検査ができるところ
(1)県内の登録医療機関
・市内の医療機関
・県内の医療機関は、県ホームページでご確認ください。
(2)佐賀中部保健福祉事務所
日時:第3火曜日14時~16時、17時~19時
※事前予約制
【電話】30・1905
(3)佐賀県健康づくり財団佐賀県健診・検査センター(旧県立病院好生館跡地)
曜日:月~金曜日
※事前予約制
【電話】37・3314
◆もし陽性だったら…
早期発見し、治療することで肝がんへの進行を防ぐことが重要です。B型肝炎の治療では1日1回の服用で肝がんが予防できるようになり、C型肝炎の治療では新薬の登場により、飲み薬のみで肝炎ウイルスを消せるようになりました。
また、県の事業として次の医療費助成制度があります。
◇医療費助成制度
(1)肝炎ウイルス検査で陽性と判定された人が初めて受ける精密検査費用助成
(2)慢性肝炎・肝硬変および肝がんの人が受ける定期検査費用助成
(3)B型・C型肝炎の治療費用助成
※助成事業は県に登録された医療機関で受診することが必要です。助成の詳細は、下記にお問い合わせください。
助成についての問合せ:
・佐賀中部保健福祉事務所【電話】30・1905
・佐賀県 健康増進課【電話】25・7491
小城市ホームページから「肝炎ウイルス検査」で検索
問合せ:健康増進課(西館1階)
担当:小野・井上
【電話】37・6106
<この記事についてアンケートにご協力ください。>