文字サイズ
自治体の皆さまへ

市役所からのお知らせ pick up information(2)

13/32

宮崎県えびの市

■「畜産」宮崎県乳肥農協枝肉共進会・宮崎県肉畜共進会
10月11日、延岡市の宮崎ビーフセンター株式会社で第34回宮崎県乳肥農協枝肉共進会が行われました。
えびの市からは、交雑種部門と和牛部門合わせて5人が出品し、優秀な成績を収めました。
一覧については本紙をご参照ください

問合せ:市畜産農政課畜産振興室
【電話】35-3744(課直通)

■「協働」地域活性化活動実践報告会
11月3日、市文化センターで令和4年度地域活性化活動実践報告会が行われました。同報告会では、真幸くわいの会の森賢治さんが発表を行いました。
真幸くわいの会は、令和3年度えびの市ぷらいど21市民団体活動助成金を活用して活動を行ってきました。報告会では、くわいについての説明や令和3年度と4年度に開催した「くわいコンテスト」などの活動について発表しました。
森さんは、「まずはくわいについて知ってもらうことが大事と思っています。くわいを通してえびのを盛り上げるため、くわいをえびのの特産品にするため、今後も活動を続けていきます」と話していました。

問合せ:市民協働課市民協働係
【電話】35-1118(直通)

■「協働」宝くじ助成でコミュニティ活動備品を整備
一般財団法人自治総合センターの宝くじ助成を活用し、西内竪自治会(真幸地区)と東長江浦下自治会(加久藤地区)の備品一式が整備されました。
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業を行っています。これは、宝くじの受託事業収入を財源に、地域のコミュニティ活動に必要な備品等の整備などに対して助成を行い、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的に行っているものです。
今回各自治会で整備されたのは、次の備品です。

▽西内竪自治会
エアコン、パーソナルカラオケ、デジタルワイヤレスマイク、スピーカー、AVシステムラック、折りたたみテーブル、折りたたみ椅子など

▽東長江浦下自治会
エアコン、プロジェクター、スクリーン、ポータブルアンプ、パーソナルカラオケ、デジタルワイヤレスマイク、スピーカー、AVシステムラックなど

今後、各自治会活動などで活用します。
備品一式は、各自治会公民館に保管してあります。

西内竪自治会の岡村光義自治会長は、「エアコン等が整備されたことで、より充実した地域活動を行えるようになります。今後は、整備された音響設備などを活用した新たな自治会活動にも取り組んでいきたいです」と話していました。
東長江浦下自治会の久米功自治会長は、「エアコン等の備品が整備されたことはとてもありがたく、感謝しています。今後は、プロジェクターやパーソナルカラオケなどを活用した新しい事業に取り組んで、地域の交流に活用していきたいです」と話していました。

問合せ:市民協働課市民協働係
【電話】35-1118(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU