申告期間中(令和3年2月16日~3月15日)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に万全を期すため、以下のとおり例年の申告とは異なる対応を実施します。このたびの対応では、申告をする人のご協力が必要となります。
コロナ禍において、申告をする人などの安心・安全を確保するためのやむを得ない措置でありますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
■申告会場への『入場人数』を制限させていただきます
申告期間中は、町役場申告会場への入場人数を制限させていただきます。
なお、会場への入場は、申告をするご本人あるいは代理で申告をする人のみとさせていただき、申告に直接関係のない人(ご自身は申告しない人)の入場はできません。
※入場制限により会場へすぐに入場出来ない場合がありますのでご了承ください。入場出来なかった場合、会場外に待機場所はございません。
■新型コロナウイルス感染症対策について
申告に来られる前に必ずご自宅で検温をしていただき、発熱や体調不良などの症状がある場合は、来庁をご遠慮ください。37.5度以上の熱がある人は、当日の受付をお断りさせていただきます。
また来庁する際には、必ずマスクを着用し、申告会場への入場時には手指消毒をするようお願いします。
なお、申告会場では、窓を開放して換気を行うため、各自しっかりとした防寒対策をした上で、来庁してください。
■『収支内訳書』や『医療費控除の明細書』は事前に作成してください
申告をする人の会場内での待機時間をなるべく短くするためには、申告をスムーズに行う必要があります。『収支内訳書』や『医療費控除の明細書』は、申告時に作成されていないと申告にかかる時間が長くなりますので、必ず事前に作成していただき、申告がスムーズに行えるようにしてください。
◇収支内訳書
事業所得(農業・営業・不動産など)を申告する人が作成
◇医療費控除の明細書
医療費控除を申告する人が作成
※なお、事前に作成していない場合は、申告会場内に設けた作成用スペースにて、ご自身で作成していただいた後、申告を受け付けます。
■混雑を解消するためにご協力ください
(1)例年、申告開始当初の申告会場は大変混雑します。比較的混雑が少ない3月8日(月)以降に申告することをご検討ください。
(2)申告会場は午前中の方が混雑します。時間を午後にずらすことをご検討ください。
(3)国税庁ホームページに開設されている『確定申告書等作成コーナー』を利用すれば、ご自宅のパソコンやスマートフォンで確定申告書を作成することができます。作成した申告書は印刷し、税務署へ郵送で提出できます。また、e-Taxを利用すれば、ご自宅から申告書を提出(電子申告)することが出来ます。ぜひご利用ください。
◇郵送送付先
光税務署 〒743-8577 光市虹ヶ浜3-10-1
※『確定申告書等作成コーナー』と『e-Tax』については、広報たぶせ12月号(No.1011)に掲載しています。
問合せ:税務課
【電話】52-5804
<この記事についてアンケートにご協力ください。>