金山町は、降水量・積雪量が多い地域として、国土交通省が定める「特別豪雪地帯」に指定されています。雪処理は、町民の皆さんにとって、欠かすことのできない作業となっています。町では、通勤・通学などの道路交通の安全確保のため、細心の注意を払い除雪に取り組んでいます。また、みなさんの協力により、除雪の効果もさらに上がります。安心して冬期間を過ごすことができるように、ご理解とご協力をお願いします。
■ご注意いただきたいこと
機械による投入はやめてください
◆町道除雪について
・道路に雪は出さないでください
・雪を置かれて困るところには赤旗を設置してください
・屋根の雪が直接道路に落ちないようにしましょう
・路上駐車は絶対にやめてください
・道路に張り出した立木や枝は伐採等の処理をしてください
・除雪に関する要望、苦情等は区長さんを通してお願いします
◆火災・事故防止について
・ストーブの上には洗濯物を干さないようにしましょう
・ホームタンクから給油するときはその場から離れない
・路面の凍結に注意し、安全な運転を心がけましょう
・歩行者は、明るく目立つ服装を心がけ、「命のバンド」を着用しましょう
・屋根の雪下ろしを行う時は2人以上でヘルメットと命綱を着用しましょう
◆流雪溝・水路の利用について
〇大雪の日は
・水路への投入は手作業で必要最小限に
〇水上がりした場合は
・地域ぐるみで水上がりを理解し、相互の協力で解決しましょう
・水上がりの知らせがあった時は、水路への投入は絶対にやめてください
・投入作業が終わったら蓋を完全に閉めてください
■雪に関する問い合わせはこちらへ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>