
■朗読処「おきらく亭」
日時:8月18日(木)午後1時30分~
場所:竜王図書館
定員:75人(先着順)
板前:ねの会
申込受付:8月9日(火)午前9時から電話にて受付
申込み・問合せ:竜王図書館
■古典文学講座
分かりやすい解説で、古典文学の世界にいざないます。
日時:9月1日(木)~3日(土)(全3回)午後1時30分~3時
場所:双葉ふれあい文化館
内容:『蜻蛉日記』道綱母の「物詣で」
定員:12人(先着順)
講師::山梨英和大学名誉教授 渡邊久壽さん
申込受付:8月10日(水)午前10時から電話または窓口にて受付
申込み・問合せ:双葉図書館
■上映会
〇竜王図書館会場
「てくてく山梨百名山Vol.4」(一般向け・112分)
日時:9月11日(日)午後2時~
開場:午後1時45分~
定員:75人(先着順)
申込受付:8月23日(火)午前9時から電話にて受付
申込み・問合せ:竜王図書館
○敷島総合文化会館会場
「そして父になる」(一般向け・125分)
日時:9月4日(日)午後2時~
開場:午後1時45分~
定員:30人(先着順)
申込受付:8月17日(水)午前9時から電話にて受付
申込み・問合せ:敷島図書館
■甲斐・本の寺子屋~甲州にしか生まれないもの~
「生涯にわたる読書」を目的に「甲斐・本の寺子屋」事業を行っています。今年度第2回目は、県内出身の思想家・人類学者である中沢新一さんを講師に迎え、飯田蛇笏や深沢七郎など郷土に根付く思想についてお話しいただきます。
日時:9月25日(日)午後2時~3時30分
開場:午後1時45分~
場所:竜王図書館
定員:75人(先着順)
講師:思想家・人類学者 中沢新一さん
申込受付:8月8日(月)から市内図書館にて受付・整理券を配布します。
※午前9時より電話予約可能
申込み・問合せ:竜王図書館
■9月のおはなし会 予約制で開催します
館内の密を防止するため、事前予約制(先着順)とし、ソーシャルディスタンスを保ちながら実施します。当日は体調を確認の上、2歳以上の子どもと保護者は、マスクを着用して入館してください。
申込受付:8月10日(水)午前9時から各開催日の1週間前まで電話にて受付
内容:各図書館に問い合わせください。
■おすすめの本
○「寝るのが楽しくなる睡眠のひみつ」
ヴィッキー・ウッドゲート/文・絵創元社(2022)児童書
睡眠のしくみや役割、睡眠に関係のある神話や伝説、動物や植物にとっての睡眠など、睡眠にまつわることがらをイラストや図で分かりやすく解説しています。
○「ハーブの便利帖」
ブティック社(2022)一般
自分でハーブを上手に育てるコツと、各ハーブ料理やクラフトなどへの利用方法を分かりやすく解説しています。これからハーブを育ててみたい人におすすめです。
開館時間:
図書館のお休み:黒丸P2のカレンダーをご覧ください。
問合せ:
竜王図書館 【電話】055-278-0811
敷島図書館 【電話】055-277-9955
双葉図書館 【電話】0551-20-3669
<この記事についてアンケートにご協力ください。>