文字サイズ
自治体の皆さまへ

第23回 福島潟自然文化祭

2/15

新潟県新潟市北区

9/23(祝)11:00~20:00

◆点灯式
潟来亭前 17:00~17:30
葛塚東小学校の児童による合唱や、ロウソクへの点火を行います。加藤登紀子さん作詞・作曲の福島潟賛歌「水鏡」を市民参加で大合唱します。

◆雁迎灯(かんげいび)
自然学習園 17:30~20:00
当日はYouTubeで配信します。
「大切な私たちの宝物」自然豊かな福島潟に、これから飛来するオオヒシクイとハスをモチーフに1万本のロウソクで灯りのアートを出現させます。今年のデザインは県立豊栄高校の生徒から募集しました。

◆潟の楽校(がっこう)※一部有料
11:00~15:00 水の公園福島潟全域
福島潟の自然をさまざまな方法で楽しもう。

▽自然体験スタンプラリー 賞品あり
・野鳥案内と野鳥ぬりえ
・福島潟みらいさがし
・水辺の花さがし
・福島潟生きものカルタ
・潟舟で潟巡りとヒシ採り体験
・ザリガニ釣り
・環境クイズにチャレンジ

◆雁晴(がんば)れコンサート
12:00~15:10 ビュー広場
北区で活動中の5グループが登場します。
出演:チョコレート コスモス、RIPERs(ライパーズ)、Cross black bird(クロスブラックバード)、SAE(サーエ)、新発田ベンチャーズ

◆シャボンde福島潟
12:00~16:00 キャンプ場
・シャボン玉パフォーマンス
・シャボン玉道具作りワークショップ
※先着60人(当日会場で12:00から受け付け)

◆潟端の特産物試食販売コーナー
11:00~16:00 潟来亭脇
オニバスの茎、ヒシの実、ハスの実、モクズガニ(川ガニ)など(なくなり次第終了)

◆飲食物・雑貨出店コーナー
・北区観光協会 11:00~20:00
・豊栄福祉交流センタークローバー 11:00~(売り切れ次第終了)
・ラグーン・ブリュワリー 11:00~20:00

※注意
・シャトルバスの運行はありません。
・ビュー福島潟館内から雁迎灯を見学するには、「ビュー福島潟年間利用券」の提示が必要。(18:20~入館)17:30から同館1階で整理券を配布(なくなり次第終了)。年間利用券がない人は入館できません。

[新型コロナウイルス感染防止へのご協力について]
・マスク着用
・間隔を空ける
・大声での会話は避ける
・自宅での検温

主催:福島潟自然文化祭実行委員会

問い合わせ:同委員会事務局(産業振興課内)
【電話】025-387-1195

※当日はビュー福島潟(【電話】025-387-1491)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU