文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室・催し(1)

4/7

東京都墨田区

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講座・教室・催しが中止または延期となる場合があります(詳細は、各申込先・問合せ先へ)。なお、参加に当たっては、マスクの着用や手指消毒等、各会場でお願いする感染症対策にご協力ください。

◆暮らし
◇緑のカーテンコンテスト2022入選結果発表
日時:11月24日(木曜日)から12月5日(月曜日)までの午前9時から午後4時まで
場所:緑と花の学習園(文花二丁目12番17号)
内容:入選作品の展示
*区ホームページにも掲載
費用:無料
申込み:期間中、直接会場へ

問い合わせ:環境保全課緑化推進担当
【電話】03-5608-6208

◇社会福祉会館・人権週間事業 皮革工芸体験教室「革で来年の干支(えと)“卯(う)(うさぎ)”のマスコットキーホルダーを作ろう!」
日時:12月10日(土曜日)午前10時から11時半まで
場所:社会福祉会館(東墨田二丁目7番1号)
内容:区の産業である皮革産業を映像等で学び、マスコットキーホルダーを作る
*参加者には記念品を進呈
対象:区内在住在勤在学の小学生以上
*小学校2年生以下は保護者の同伴が必要
定員:12人(抽選)
費用:無料
申込み:11月22日から28日までに社会福祉会館【電話】03-3619-1051へ
*直接の場合は午前9時から午後8時まで(11月23日を除く/土曜日・日曜日を含む/日曜日は午後4時まで)
*電話の場合は月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(11月23日を除く)
*当選者には後日はがきを送付

◇社会福祉会館人権講演会「ラテンアメリカ3か国の国際交流と生活・文化“行ってみてわかった!メキシコ、チリ、コロンビアの異文化と人権”」
日時:12月10日(土曜日)午後1時15分から2時45分まで
*受け付けは午後1時から
場所:社会福祉会館(東墨田二丁目7番1号)
講師:浦木 仁氏(元JICAシニア海外ボランティア)
定員:先着30人
費用:無料
申込み:11月22日から催し名・住所・氏名・電話番号を、直接または電話、ファクス、Eメールで社会福祉会館【電話】03-3619-1051・【FAX】03-3619-1054・【E-mail】syahuku@city.sumida.lg.jpへ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(11月23日を除く)
*空きがあれば当日会場でも申込可
*申込時に手話通訳と、2歳以上の未就学児の一時保育(定員制)の希望可

◇星空観察出張講座“すみだの星空”「すみだ北斎美術館から見る冬の星たち」
日時:12月10日(土曜日)午後6時から8時まで
*受け付けは午後5時半から
場所:すみだ北斎美術館(亀沢二丁目7番2号)
内容:星空解説後、緑町公園(すみだ北斎美術館前)から夜空を観察し、夜空と環境を学ぶ
*雨天時は室内で解説のみ実施
講師:スターガーデンスタッフ
対象:区内在住在勤在学の小学生以上
*小学生・中学生は保護者の同伴が必要
定員:20人(抽選)
費用:無料
持ち物:双眼鏡(お持ちの方のみ)
申込み:講座名・住所・氏名・電話番号・ファクス番号・Eメールアドレスを、ファクスまたはEメールで12月2日までに環境保全課環境管理担当【電話】03-5608-6207・【FAX】03-5608-1452・【E-mail】kankyou@city.sumida.lg.jpへ
*抽選結果は後日通知

◇フラワーアレンジメント教室「フレッシュフラワーで作るクリスマスのテーブルツリー」
日時:12月11日(日曜日)
・午前10時半から正午まで
・午後1時から2時半まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
対象:小学生以上
*小学生は保護者の同伴が必要
定員:各先着10人
費用:各3,000円(花材費・花器代込み)
持ち物:花が切れるはさみ、作品を持ち帰るための袋、筆記用具、お手拭き
申込み:11月22日から八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは12月5日までの午前9時から午後8時まで

◇ユートリヤスマホまなびの会“スマートフォンを便利に使うためのミニレクチャーと相談窓口”
日時:12月17日(土曜日)
・ミニレクチャー…午後1時から2時まで
・相談窓口…午後2時から3時まで
*相談時間は15分(受け付けは午後2時45分まで)
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
内容:
・ミニレクチャー…「LINEグループをサークル活動や地域活動に活用しよう!」
講師:合同会社 Gadge Tanker
*受講中はWi-Fi使用可
定員:
・ミニレクチャー…先着15人
*3人以内のグループでの参加も可
・相談窓口…先着16人
費用:無料
申込み:
・ミニレクチャー…事前に、すみだ生涯学習センター事業課【電話】03-5247-2010へ
*受け付けは12月10日まで
・相談窓口…当日直接会場へ
*金銭取引や個人情報の相談は不可

問い合わせ:すみだ生涯学習センター事業課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU