(1)認知症サポーター養成講座
日時:9月26日(木)午後2時~3時30分
内容:認知症の理解や対応方法の講話
(2)認知症高齢者等支援ボランティア養成講座
認知症サポーター養成講座を修了した方を対象に、認知症高齢者の方の支援に役立つ知識を習得するとともに、施設職員・認知症介護者の体験談を聞くほか、認知症高齢者施設での体験学習を通して、認知症高齢者への対応を学びます。講座終了後は、地域でのボランティア活動に参加していただきます。
日時:10月31日(木)、11月5日(火)・8日(金)午後1時30分~4時、全3回(高齢者施設での体験学習(1回)含む)
[(1)(2)共通]
会場:区社会福祉協議会(高田馬場1-17-20)・区内高齢者施設
申込み:(1)は8月28日(水)~9月20日(金)に、(2)は8月28日(水)~10月25日(金)に、電話で
区社会福祉協議会地域活動支援課へ。
【電話】5273-9191
(1)は定員30名、(2)は定員20名。応募者多数の場合は抽選し、落選者にのみ結果を連絡します。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>