
大津市における令和4年特殊詐欺被害件数は40件、被害総額は7,892万円と多額の被害がでています。(滋賀県:件数132件、総額3億2,417万円)
増えている手口は、預貯金詐欺や架空料金請求詐欺です。被害にあわないためにも対策を行い、家族やご近所で声をかけ合い、注意喚起をしていきましょう。
■預貯金詐欺
市役所職員や金融機関職員を名乗り、医療費などの払い戻しがあるからと、キャッシュカードの確認等を口実に家を訪れ、カードを騙しとる詐欺
対策:
・在宅時も固定電話を常に留守番電話設定に
・不審な電話はすぐに切る
・キャッシュカードを渡さず、暗証番号を教えない
■架空料金請求詐欺
携帯電話のメールやはがきが送付され、未払いの料金があるなど、実際には使用していない料金を支払わせようとする詐欺
対策:
・記載された電話番号には電話しない
・「現金送れ」「コンビニで電子マネーを買って」という案内は無視する
・個人情報や暗証番号を教えない
問合せ:自治協働課
【電話】528-2816
<この記事についてアンケートにご協力ください。>