~まちなかライフで新発見~
まちなかには多様なヒト・コトが集まっており、日々、各所で楽しい出来事が起きています。ショッピングの合間に、10分だけでも普段通らない所をぶらりと散策してみたら、「こんな場所があったんだ!」と新たな発見があるかもしれません。日常のまちなかライフのなかで、ご自身の推し!スポットを探してみましょう。
◆モデルコース(まちなか発見編) Iさんファミリー(北区在住)
テーマ:“まちなかショッピング中に新発見”
・午後3時 百貨店ショッピングの後、屋上でまったりタイム
「パパにバレンタインのチョコを買おう!!」ということで、今日は母子でバスを使ってまちなかの百貨店へ♪目当てのチョコレートを購入した後は、最近ママ友からおススメと聞いた百貨店の屋上へ。たくさんの遊具に興奮する子どもたちを見守りながら、ママはまったりしながら晩御飯のメニューをリサーチ!
・午後5時 下通エリアでハートストーン発見!
リサーチの結果、晩御飯にピッタリな総菜屋さんを見つけたのでアーケードまで散策。「ママ!これハートじゃない!?」と子どもたちが立ち止まった石畳の中に、ハート型の石を発見し、皆ではしゃぎながらスマホでパシャ!
まちなかの新発見を、パパにも伝えなきゃね!と子どもたちと話しながら総菜を購入し、笑顔で帰路につきました。
▽熊本市エリアマネジメントアドバイザー 山下裕子さん
まちなかには、電停もバス停も街路も多数ありますね。現代美術館から花畑広場に移動する場合だけでも幾通りも経路があります。私は、まちを味わうために、なるべく違う経路を歩くようにしています。旬の花やおいしいお店を発見して、だんだんとルートを確立してその日の気分で選べるように。選択肢の豊かさは心の豊かさにつながるそうで、おすすめです!
問い合わせ:市街地整備課
【電話】328-2537
<この記事についてアンケートにご協力ください。>