
都市圏の各大学がお薦めする公開講座等を紹介します。申し込み方法など詳しくは、各大学のホームページで確認するか、お問い合わせください。
■九州産業大学(東区松香台二丁目)
「芸術学部教員作品展」
日時:3月14日(火)~19日(日)午前10時~午後5時(入館は4時半まで)
料金:無料
問い合わせ:同大学美術館
【電話】092-673-5160【FAX】092-673-5757
■福岡工業大学(東区和白東三丁目)
「おもてなし英会話初級・中級クラス」
日時:初級…3月24日(金)・中級…3月25日(土)いずれも午前10時~正午
料金:1,000円
定員:各10人(先着)
問い合わせ:エクステンションセンター
【電話】092-606-7089【FAX】092-606-7095
■福岡女学院大学(南区曰佐三丁目)
「『紫式部の生涯』春の章・夏の章・秋の章・冬の章(4回シリーズ):2024年大河ドラマの主人公を先取りして学ぶ」
日時:4月12日(水)、6月14日(水)午後1時半~3時
※残り2回は後期開催
料金:1回2,000円
定員:各50人(先着)
問い合わせ:地域・国際交流センター(生涯学習)
【電話】092-575-2993
【メール】shogai@fukujo.ac.jp
■日本経済大学(太宰府市五条三丁目)
※オンライン受講可
「大宰府アカデミー・令和編」
日時:4月19日~2025年3月19日の第3水曜日午後2時~4時
料金:
・1年(12講座)…15,000円
・2年(24講座)…30,000円
定員:対面500人、オンライン500人(いずれも先着)
問い合わせ:古都大宰府保存協会(大宰府展示館内)
【電話】092-922-7811
【メール】info@kotodazaifu.net
■福岡大学(城南区七隈八丁目)
「人と動物の共通感染症を知っていますか?」
日時:5月20日(土)午後1時半~3時
料金:1,500円
定員:100人(先着/3月22日受け付け開始)
問い合わせ:市民カレッジ受付係
【電話】092-715-9123
【メール】fukudai@jbn.jtb.jp
■福岡女子大学(東区香住ケ丘一丁目)
「生涯学習カレッジ2023」
日時:5月27日(土)~12月16日(土)
※全13回
料金:26,000円
定員:60人
問い合わせ:地域連携センター
【電話】092-661-2728【FAX】092-692-3220
■西南学院大学(早良区西新六丁目)
経済学部提供「経済学とSDGs」
日時:6月1日~29日の木曜日午後6時半~8時
料金:4,000円(全5回)
定員:100人(先着/3月下旬受け付け開始)
問い合わせ:社会連携課
【電話】092-823-3612【FAX】092-823-3172
■純真学園大学(南区筑紫丘一丁目)
「ママとパパのための『育児体験教室』」
日時:6月24日(土)、10月14日(土)、11月11日(土)、12月9日(土)、来年2月4日(日)、3月2日(土)午後1時~4時
料金:無料
対象:妊婦とその家族
定員:8組(先着)
問い合わせ:広報係
【電話】092-554-1255
【メール】koukaikouza@junshin-u.ac.jp
市ホームページ(「まなびアイふくおか」で検索)にその他の講座やイベント等の情報を掲載しています。
記事に関する問い合わせは、生涯学習課(【電話】092-711-4653【FAX】092-733-5768)へ。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>